女性が輝ける社会づくりって?
広告
安倍政権が成長戦略の柱の一つとして打ち出した「女性の活躍推進」政策。
でも、実際に女性たちは働きやすくなった? 男女格差は改善された??
女性が抱える問題を本当に解決しているの??? 疑問符は尽きません。
そこでイオ編集部では、女性が働きやすい社会づくりとは何なのか、
専門家の知恵を借りながら考えてみました。
「女性が輝く社会」政策の光と影
竹信三恵子●ジャーナリスト・和光大学教授
アベノミクスの「女性が輝く社会」が話題だ。女性が働ける職場整備を進めるための法案が相次いで国会に提出され、女性社員の登用に本腰を入れる大手企業も目立ってきた。だがその政策は、低賃金労働と家事・育児という二重の負担へと多数の女性たちを追い込みかねない問題点もはらんでいる…
女性が働きやすい職場って? 突撃!キャリア・マム
女性が働きやすい職場の条件とは? 女性が働きやすい職場づくりのための工夫って?―「自分らしく働く」を理念に、さまざまな働き方を提案している企業・キャリア・マムを取材してきました。
多様性の中で、「選択できる」世の中に
認定NPO法人あっとほーむ代表小栗ショウコさんに聞く
女性の社会進出を阻む大きな要因として、社会の底辺にある根強い性役割分業意識や女性の育児役割責任があるといえるでしょう。結婚し、出産を終えた女性たちがいきいきと働くためには、どんな意識転換が必要か、働く女性のための夜間保育・学童保育所を運営する、認定NPO法人あっとほーむの小栗ショウコさんに聞きました。
働く同胞ウーマン
「働く女性」と一口に言っても、職業や生活はさまざま。日々の生活の中から可能性を見出し、やりがいを持ちながら自分らしく働く4人の同胞ビジネスウーマンを紹介します。いきいきと働くためのヒントがあるかもしれません。
オンマの就活トラの巻~福沢恵子さんに聞く~
日本では結婚・出産後も働き続ける女性が増えている一方、6割の女性が第一子の出産を機に退職しています。離職期間を乗り越え、再び働き続けるためには?女性の就職支援に詳しい福沢恵子・昭和女子大学特命教授にアドバイスをいただきました。
女性の視点とイノベーション ~経済学の現場から
康明逸●朝鮮大学校経営学部助教
戦後日本で長らく女性の社会進出が阻まれた背景には、家事や育児を女性に担わせ性的役割分担を強いてきた家庭側と、女性の活用を制限し男性を長期で雇用する企業側との、相互依存的な利害関係がありました…
私の就職奮闘記
再就職のハウツーや就活で大変だったこと、職場復帰後の悩みなど…、6人の同胞女性たちに聞きました。