【特集】トンポ×SNS 再考
広告
ネットを通じて日本全国、世界の人々と繋がることができるSNSは、在日同胞の中でも積極的に使われている。
各地域や学校の情報発信、イベントの告知、同級生との再会や接点のなかった同胞同士のつながりなど、SNSならではのメリットは大きい。 一方で、SNSが持つ「闇」の部分への認識は十分と言えるだろうか?SNSが抱える危険性を理解し、今一度SNSとの付き合い方を見直したい。子どもたちのスマホ利用によるトラブルとその対応策についても考える。
●SNS上で広がる同胞ネットワーク
Facebook、Twitter、ブログなど、SNSを日々活用している在日同胞がたくさんいる。その中で国籍や民族の枠をこえた新たなつながりも生まれている。「在日コリアン」をキーワードに同胞たちの新しいコミュニティを作り、積極的な情報発信で学校や地域の活性化に役立てるなど、SNSを上手に使い可能性を広げている同胞たちを紹介する。
①在日ストーリーでつながるコミュニティ/嘘みたいな本当の在日話
②頑張るオンマのための応援グループ/Oh My Lunch box
③SNSでブレイク、「きゃわチョゴリ」/趙成珠さん
④写真が自慢、愛情あふれるウリハッキョ便り/福岡朝鮮初級学校「Fukucho通信」
⑤動画も活用、オール埼玉で取りくむ/埼玉県青商会
⑥情報発信で話題づくり、資金集めも成功/武蔵美×朝鮮大「突然、目の前がひらけて」展
●知らないとマズイSNSの落とし穴
SNSの便利な側面ばかりに注目すると、思わぬ「落とし穴」にはまってしまう。SNS利用に関するトラブルは多岐にわたり、一部は社会的に大きな問題となっている。ここでは、SNSにまつわる「影」や「負」の部分を取り上げてみよう。
●青少年 スマホとの上手な付き合い方
①LINEいじめ、ゲームに没頭etc..
SNSの普及はスマートフォンの普及と切っても切れない。特に若年層でのスマホ利用率は目ざましいが、便利さゆえのさまざまな問題もはらむ。 まずは、朝鮮学校に通う子どもたちの中で実際に起こっているトラブルや、対応に困ったことなどを、保護者や学校教員に聞いた。
②考えよう、スマホとの付き合い方
大人だけでなく、子どもたち自らが上手な付き合い方を考えていくことも必要。でもどこから始めたらいいんだろう? 日本の学校の取り組みを見てみよう。
・自主ルールづくりの取り組み/昭島市立昭和中学校
・スマホミーティングの取り組み/都立墨田川高等学校
③子どものスマホ利用 大人はどうする?~子どもを賢いネットユーザーに
SNSやネットが抱える「闇」から子どもたちを守るために、大人は何をすべきか? 専門家の意見などを参考にまとめた。