【特集】ウリハッキョ図書室ツアー
広告
公的な支援が不足する中でもさまざまな工夫が凝らされ、個性ある取り組みも盛んな朝鮮学校の図書室。子どもたちが素敵な本と出会えるよう、今日もたくさんの人が環境の充実化に情熱を注いでいます。小さくても粒ぞろい、魅力がたっぷり詰まったウリ図書室を覗きに出かけましょう!
こだわりギュッと! ウリ図書室
日本各地の朝鮮学校には、それぞれの個性や工夫が詰まった図書室があります。北関東、東京、関西から選りすぐりの4校を紹介します。
①読書の楽しさ、いっぱいに感じる
昼食をとった児童たちが次々と図書室へやってくる。滋賀朝鮮初級学校(大津市)では、毎週月・木曜日が図書の貸出日だ。…
②同胞社会に特化した棚が自慢
同校図書室の管理を担当しているのは社会科教員の朴成柱さん(44)。小説はあいうえお順に整理、丁寧なジャンル分け…性格のマメさが伺える。…
③読み聞かせ、大人から子どもまで
茨城朝鮮初中高級学校(水戸市)の図書室は校舎1階にある。入口に置かれた貸出ノートには、児童生徒、教員、地域同胞たちの名前が書かれ、奥のフリースペースでは、高さが様々な丸太の椅子に座ったり床で寝ころんだりと、子どもたちがくつろいでいた。…
④1000冊の蔵書をバーコード化
2015学年度から新校舎での学校生活が始まった東京朝鮮第6幼初級学校(大田区)。図書室はないものの、2階の廊下に図書スペースがあり、約1000冊の絵本や児童書が並んでいる。これらの蔵書、4年をかけて全図書のバーコード化が実現された。…
私たちの図書室、手作りで
「子どもたちに少しでも良い教育環境を」との思いで、年間を通してさまざまな取り組みを行う日本各地の朝鮮学校オモニ会。図書室への関心も高く、書籍購入の予算作り、環境整備、本の寄贈、読み聞かせなど多様な活動に情熱を注いでいる。2校を訪ね、取材した。
読み聞かせで、“血が通う”
川崎朝鮮初級学校では2008年から、「おはなしトトリ」(以下、「トトリ」)というグループが読み聞かせを行ってきた。第117回目の全体読み聞かせ会(3月10日)の打ち合わせに立ち合った。…
愛情詰まった憩いの場に
2月の第3土曜日。大阪朝鮮中高級学校の図書室では、オモニ会を中心とした保護者たちが本棚の整理、壁紙の張り替え、廃棄本の選り分け、木材の運搬などをてきぱきと行っていた。「ここに注目の本とか置いたらええな」「これはほって(捨てて)ええんちゃうん」、はつらつとした声が行き交う。…
朝鮮関係のユニークな蔵書が魅力
朝鮮大学校図書館を訪ねて
在日朝鮮人の民族教育の最高学府・朝鮮大学校(東京都小平市)の図書館を慎栄根館長(57)の案内を受けて回ってみた。
蔵書数は10万冊以上
朝大図書館の歴史は、1956年の大学創立とともに誕生した「図書室」から始まった。64年、現在の場所に2階建ての図書館が竣工した。
その後、2002年に朝鮮民主主義人民共和国から送られてきたお金で拡張工事を実施。大学創立50周年となる06年の11月に全面リニューアルオープンした。
蔵書数は10万冊以上。新聞、雑誌などの定期刊行物、映像資料なども揃っている。日本の大学の図書館と比べて規模は決して大きくないが、「朝鮮半島や在日朝鮮人など朝鮮関係に特化した蔵書が朝大図書館の最大の特徴です」と慎館長は語る。…
対談・図書室は本との出会いの場
李政愛・西東京朝鮮第2初中級学校前校長(73)と李花淑・東京朝鮮第2初級学校前校長(73)は一線を退いたが、現在も日本語教育の現場に携わりながら、学校の図書室づくりにも取り組んできた。図書室整備の経験や図書室に求められる役割、子どもたちにどうやって「本の魅力」を伝えていけばいいのか、などについて話し合ってもらった。
「読書の楽しさ、感じてほしい」
Q:お二人は学校図書室の整備や児童・生徒たちへの読書指導に長く取り組んでこられました。
李政愛さん(以下、政):本を読む子どもは総じて読解力が高く、語彙数も多い。初めて接するまとまった量の文章の内容を把握する能力は読書をしないと身につきません。本を通じてさまざまな世界に接して、幅広い知識を得てもらいたくて図書室づくりの活動を始めました。
李花淑さん(以下、花):私自身、幼いころから本が好きでした。貧しい家に育ち、家の中に食べ物はなかったけど、本はありました。…
胸つかれる“中学生の感性”
作文集「大樹」30年つづけて
朴勝枝●長野朝鮮初中級学校教員
ウリハッキョで作文指導を始めて30年以上経つ。長野ハッキョで学んだ生徒たちの作品を残すことができたら、それ自体が歴史になるのではないだろうかと考えて、1990年から作文集「大樹」を発刊した。…
あなたに読んでほしい5冊
小学生向け推薦・李明玉(朝鮮語講師)
1968年生まれ。私立学校朝鮮語講師。『祖国と母国とフットボール』(慎武宏著)ハングル版翻訳者。好きなジャンルは、歴史小説、民俗学、ヤングアダルト文学。風呂で読書するのが好き。大阪府在住。
①『のんたとスナメリの海』
キム・ファン文/藤井広野絵/素人社/1500円(税別)
②『3びきのかわいいオオカミ』
ユージーン・トリビザス文/ヘレン・オクセンバリー絵/冨山房/1500円(税別)
③『페인트』
이희영作/창비/12000ウォン
④『キャプテンマークと銭湯と』
佐藤いつ子作/佐藤真紀子絵/KADOKAWA/1300円(税別)
⑤『ジュリアが糸をつむいだ日』
リンダ・スー・パーク作/ないとうふみこ訳/いちかわなつこ絵/徳間書店/1600円(税別)●中高生向け
中高生向け推薦・清田美喜(弁護士)
1986年生まれ。九州無償化弁護団所属。好きなジャンルは小説とノンフィクション。好きな書店は「ブックスキューブリック箱崎店」(福岡市)と「チェッコリ」(東京・神保町)。九州朝鮮中高級学校への図書支援を続けている。福岡県在住
①『酔うために飲むのではないからマッコリはゆっくり味わう』
谷川俊太郎/申庚林著/クオン/1500円(税別)
②『トリツカレ男』
いしいしんじ著/新潮文庫/362円(税別)
③『つむじ風食堂と僕』
吉田篤弘著/ちくまプリマー新書/680円(税別)
④『わたしもじだいのいちぶです』
康潤伊ほか編著/日本評論社/2000円(税別)
⑤『わたしの外国語漂流記 未知なる言葉と格闘した25人の物語』
松村圭一郎ほか著/河出書房新社/1400円(税別)
以上は抜粋になります。全文ご覧になるには本誌をご覧ください。定期購読のお申し込みはこちらへ。Amazonでも取り扱いがあります。