【特集】ウリ建築を見てみよう 平壌のニュータウンと朝鮮学校
広告
住宅、博物館、学校…世の中にあるさまざまな建造物からは、それが建てられた時代の息吹を、建築に関わった人びとの思いを感じることができます。本特集では、平壌で近年続々と誕生しているニュータウンを高層住宅や商業施設の特徴的なデザインに注目して紹介します。また、日本の建築賞やデザイン賞を受賞した朝鮮学校の校舎と建築時のエピソードも掲載します。さあ、「ウリ(우리 私たちの)建築」を見てみましょう!
ようこそ! 平壌のニュータウンへ
朝鮮では現在、「平壌市5万世帯住宅建設プロジェクト」などによって、ニュータウンが続々と建てられています。2022~24年に建てられた建造物や美しい街並みを一挙紹介! 「平壌誌上トラベル」にいざないます。
①圧巻のスケールに地下宮殿も/和盛地区:和盛通り
和盛通りは、灰白色、オレンジを基調に、全体的に静かで穏やかなデザインの建築群が立ち並んでいる。…
②土地節約型のコンパクトシティー/和盛地区:林興通り
和盛通りの南東に建ち並ぶ林興通り。デザインは和盛通りとまったく違い、ブラウン、グレーなどの色で重厚感、高級感を引き立てている。和盛通りと隣接したエリアは、違和感のないように外観を寄せている。…
③近未来的、アートな建築美/松花通り
平壌市東部の松新・松花地区に位置し、56ヘクタールの敷地面積に160余棟の超高層、高層住宅と公共、商業施設が軒を連ねている。…
④邸宅跡地に豪華なサステナブル住宅/普通江川岸段々式住宅街
1970年代まで金日成主席が暮らした邸宅跡地に約800世帯の近代的な豪華住宅が建つ。「瓊楼(キョンル)洞」と名付けられた住宅街には、社会主義建設の各部門で功労を収めた人々が入居。朝鮮中央テレビの名物アナウンサーや労働新聞の論説委員などの著名人も暮らしている。…
⑤青年たちが建設しました!/前衛通り
平壌市北西部の西浦地区に位置し、平壌北側の「玄関口」とされる。3大革命展示館や祖国解放戦争参戦烈士墓に隣接している。…
専門家に聞く! 朝鮮の建築デザイン
鄭愛香さん ●建築家・デザイナー(カサイタイガ+チョンエヒャン建築事務所)
一番の驚きは、朝鮮の街づくりの在り方です。一つの街を、国家が主導となり、長期的で広範囲な計画のもと一丸となって一つひとつアップデートしていく――非常に面白い街の作り方ではないでしょうか。…
続々オープン! 暮らし彩る商業施設
平壌のニュータウンには、生活を豊かにするさまざまな商業施設も。ここに暮らす人びとの、彩りあふれる暮らしを見てみましょう。
①新居のベランダで楽しむ/林興通り:蒼光花火ショップ
②生ジョッキの巨大オブジェが「映え」!/林興通り:和盛大同江ビアホール
③玉流館と食べ比べ必至!/和盛通り:レストラン・和盛閣
④治療、運動、食事までまるっと/和盛通り:和盛2シニアヘルスセンター
⑤人気グルメが身近に/松花通り:寺洞金山浦特産物商店
受賞した朝鮮学校の校舎① 朝鮮大学校
民衆と結びついた、もう一つの「現代建築」
今年で小平移転65年を迎える朝鮮大学校(朝大)。1959年当時の校舎は、著名な建築家・山口文象(1902―78)率いるRIA建築総合研究所(53年設立)が設計した。初期RIAの代表作として62年度の「建築年鑑賞」も受賞した校舎は社会的、経済的な難題が積み重なる中、どのような経緯で計画され、どのような評価を受けたのか―当時の資料や関係者の発言をもとに振り返る。
中庭を囲むように設置された第一研究棟・厚生棟・事務棟。とくに、左右に長くそびえる鉄筋コンクリート4階建ての研究棟は、打放しコンクリートによる架構体のプロポーションが高く評価され、建設から60年を越えてもその美しい姿を見せている。…
美術出版社が刊行する『建築年鑑』(建築年鑑編集会議編)が選定する賞。1960年から始まった。60年は八戸火力発電所、61年は京都会館が受賞した。
受賞した朝鮮学校の校舎②東京朝鮮第2、第3、第6
皆でつくり上げた「心のよりどころ」
「キッズデザイン賞」を受賞した東京のウリハッキョ(朝鮮学校)3校はいかにして生まれたのか―。設計を担当した林誠澤さん(47)に話を伺いました。
ウリハッキョの建築で大事にしている思いは「同胞が集まれる場(地域の中心)」「異学年交流(小さな学校の特徴)」の2つになるかもしれません。…
子どもに配慮した製品、サービス、建築・空間、活動、研究を顕彰する制度。NPO法人キッズデザイン協議会が主催し、経済産業省が後援している。応募者が3つの部門と5つのカテゴリーの中から選択して応募、審査を経て受賞作品が決められる。受賞作には「キッズデザインマーク」をつけることが認められ、子どもに配慮した取り組みの成果を広く社会にアピールすることができる。※公式HPを参照
記事全文は月刊イオ8月号本誌をご覧ください。