第1回優勝校の栄誉は永遠に 始まりのウリハッキョ編vol.30 在日朝鮮初級学校中央サッカー大会
広告
「コマチュック(꼬마축구)」(ちびっこサッカーの意)の愛称で親しまれ、数々のドラマが繰り広げられてきた在日朝鮮初級学校中央サッカー大会が今年で39回目を迎える。第1回大会にスポットを当て、優勝校の西播朝鮮初中級学校(兵庫県姫路市)の足跡もたどりつつ、その歴史をひもといてみる。
初の全国レベルの大会
第1回大会は1979年6月8~10日に開催された。大会の正式名称は、「総聯結成24周年記念 在日朝鮮初級学校学生サッカー大会」。在日本朝鮮人蹴球協会が主催して、東京大学検見川グラウンド(千葉県千葉市)と東京朝鮮中高級学校の運動場で行われた。参加したのは日本各地の地方予選を勝ち抜いた36チーム。600人の選手たちが一堂に会した(予選参加は69校)。
それまで初級部のサッカーに関しては関東大会、近畿大会のほかに、いくつかの県で大会をやるくらいで、全国規模の大会はなかった。70年代半ばから朝鮮学校の選手育成事業に力が注がれてきたが、その一環として、初級部の全国大会を開催する運びとなった。
「初期の大会は、ワールドカップのような各地域の予選を勝ち抜いた強豪チームが集まるというイメージでした」。運営に長く携わり、大会の移り変わりを間近で見てきた在日本朝鮮人蹴球協会の李康弘理事長(54)はこう話す。
当時のパンフレットを見ると、後援団体として在日本朝鮮蹴球団後援会が名を連ねている。70年代に結成され、会員は商工人がメイン。選手たちの宿泊費、食費をはじめ大会運営に必要な財政をまかなった。当時の朝鮮新報に後援会の活動が取り上げられていることからも、その存在の大きさがうかがえる。
栄えある第1回大会の優勝校は兵庫県姫路市の西播朝鮮初中級学校。姫路市在住の韓東洙さん(50)は当時の優勝メンバーだ。背番号11でポジションは右のウィング。今で言うサイドアタッカーで、チームの副主将も務めた。
当時、同校初級部サッカー部は姫路市内でダントツの強さを誇っていた。「男子児童のほとんどがサッカー部に入る時代。朝から晩までサッカー漬けの毎日でした。練習は厳しかった。日曜日も午前午後とみっちり。試合がある日が一番うれしかった。終わるとすぐ帰れるから(笑)」。
兵庫県の初級学校10数校のうち、西播と尼崎、東神戸の3校が予選を勝ち上がり、本大会への出場を決めた。
・・・