DS
広告
小学生の子ども、なかには5歳、6歳の子どもも持っていますね。
任天堂のゲーム、DS。
当初は、「保育園児に!」とびっくりしましたが、周りに聞いてみたところ、特別なことではないそうです。
中学生の頃、マリオブラザーズに一時はまった私ですが、ゲームはその後一切関心の外に行ってしまいました。ただ30、40代の方々でゲーマーは多数見受けられます。親にゲームの抵抗がないからでしょうか。それにしても五感が今まさに全開して、色んなものにアンテナを張り巡らせようというこの時期に1時間、2時間とゲームをやりつづける、させつづける光景に私は相当な抵抗を感じるのです。
画面が瞬時に変わるゲームって子どもには魅力的ですよ。
しかし、のめりこむ光景に恐ろしさすら感じた私は、考えすぎているのでしょうか?
ゲームが悪い、って言いたい訳ではありません。
携帯電話やインターネットなど、私が幼かった頃には想像すらできなかった道具や技術が世の中にお目見えして、パソコンにしても、「道具」として使うスキルがなければこの世を渡っていけません。それに、ゲームもタバコやコーヒーなどと同様、嗜好品や趣味をそこそこ楽しめればストレスも発散できます。
しかし、それは大人の話であって、自分で物事を決めたり、選べない子どもには大人がそれなりの判断をして、大人がガマンすべきところはガマンして与えるべきだと思うのです。
誤解をおそれずに言わせていただくと、多くの場合、DSは大人にとって都合がいいから、便利だから与えている、と考えています。
子どもが静かに黙っていて、大人が楽しくお話できるからではないですか?
最近は、外で子どもを遊ばせるにも「危険」が増えたこともあるでしょう。これだけ、DSが普及しているのを見ると、部屋で楽しませる方法を忙しい日常の中でなかなか見出せない、という親の事情もあろうかと思います。
数年前、仕事でスイスの国連本部に行かれた女性が、雄大なアルプスを望む車中でアジアの子どもが外の景色に目もくれず、ゲームに夢中になっていた、という話を聞いたことがあります。なんだか寂しい話でした。
子どものDS、みなさんはどう思われますか?(瑛)
Unknown
私もゲームを全て悪いと否定しませんが
花火大会中DSに夢中になってる人を見ました。
それも1人、2人ではありません。
花火を見る人にはあの明かりが眩しいほどでした。こんな姿にガッカリですよ・・・