冬季オリンピック(ソチ大会)
広告
ソチ五輪が始まっています。冬季五輪ということで、あまり盛り上がっていません。
ただ、4年前のバンクーバー五輪のときも、日刊イオでそのことをネタに書いていて(冬季オリンピック)、月日が経つのは早いものだ、日刊イオは4年以上も続いているんだ…と思うと、感慨深いものがあります。
前回のブログで「冬季五輪は無駄に種目を増やすな」ということを書きましたが、今回もまた種目が不必要に増えているように思えます。フィギュアの団体戦なんか必要でしょうか?
そもそも私は、採点競技というのが嫌いなんですね。ジャッジする人間の主観が入ってしまうのが納得いきません。もちろん得点を決める細かなポイントがあるのでしょうが、見ていると、自国の選手の時には高得点をつけている審判がほとんどで、やはりどんな点数をつけるのかは個人の判断によるわけです。
サッカーなどの球技も審判の笛により試合が左右されますが、フィギュアやシンクロなどの採点競技とは根本的に違うでしょう。ボクシングもあまりにおかしいジャッジをする審判がいると興ざめで、審判としてのプライドがないのかと思ってしまいます。
誰が一番速く滑ったか、誰が一番遠くへ飛んだか、という単純明快な競技が好きだし、あくまでも個人的な意見ですが、そんな競技だけでオリンピックをやってほしいと思います。フィギュアもモーグルも、滑って空中でクルクル回るような競技も、単独の大会でいくらでも盛り上がってくれたらよいでしょう。
私は、必要以上に国威発揚の場となるオリンピックに賛成していませんが、前回も書いたとおり、スキーのアルペンやクロスカントリーが好きで、世界のトップの選手の滑りを見ることができる冬季五輪の放送は楽しみにしています。
アルペン種目は誰が一番速く滑ったかという単純なものですが、だからといって公平なわけではありません。選手が滑れば滑るほどコースの雪は削られて変化しますし(途中で整備しなおしますが)、山の上でやる競技なので、霧に包まれていたコースが30分後には快晴になるということも起こります。視界の良し悪しはアルペン競技にとって決定的で、トップ選手たちが滑った後に天気が急に回復し、下位の選手が優勝するということもあります。
でもそれは、自然を相手にするウインタースポーツの醍醐味であり面白さだと思っています。
日本の報道では、ソチ五輪が厳戒態勢の中で行われていると伝えられています。現場がどれだけピリピリしているのかわかりませんが、2020年の東京五輪に向けて、これから日本国内がどんどんピリピリしていくのだろうということはわかります。街のあちこちに監視カメラがさらにつけられ、あちこちに警察がにらみをきかせる。「テロ対策」などを理由に、ひとりひとりの情報が掌握され、監視・管理・統制が強化されていくことでしょう。今の日本なら、そのためにオリンピックを最大限に利用することと思います。
大会期間、私みたいな人間はどこかに隔離されてしまうのではないかと、今から真剣に心配しています。
話は変わりますが、今日から板門店で、北と南の高位級協議が開かれると、昨日報道されました。どのような内容になるか注目したいと思います。4年後の冬季オリンピックは韓国の平昌で開かれますが、4年の間に朝鮮半島の緊張がとけ南北の交流が進んでくれたらどれだけ良いでしょうか。そして、平昌五輪は現地で取材しブログも発信したいものです。(k)