エスカレーターは立って乗ろう
広告
先日、SNSで、「障害でエスカレーターの右側にしか立てない人がいることを知ってほしい。そんな、ある女性の願いが反響を呼んでいます」という投稿を目にした。
エスカレーターは、関東では左側に立ち右側を空ける。関西では右側に立ち左側を空ける。なぜ片方を空けるのか。急いでいる人が歩いて登るためだ。
しかし様々な事情から、左側、右側どちらか一方にしか立てない人がいる。そんなことは、少し考えればわかることだが、歩いて登るとされる側に人が立っていることに苛立ち、文句を言われたり舌打ちをされるということがあるという。
その投稿では、そもそも「エスカレーターは登らないでほしい」と訴えている。
私も通勤などで毎日、エスカレーターを利用する。どちらかというと、立って乗るよりは歩いてのぼる方が多いと思う。しかし…。
JR東日本では、エスカレーターで歩かないでくださいというキャンペーンを行った。他の鉄道会社でも、駅で「エスカレーターを歩かないでください」というような注意書きを見ることが多い。日本エレベーター協会では、「慣例となっているエスカレーターの片側あけですが、危険や不便をともなう行為だということが、少しずつ浸透してきました。多数の場所でエスカレーターの歩行禁止の呼びかけを始めています」としている。
エスカレーターを歩いて登ることで、さまざまな事故が起こることもあるし、両側に立った方が、輸送能力がアップするそうだ。立って乗る側にはいつも長い列ができている。
立って乗るべきか、歩くこともOKなのか、さまざまな意見がネット上でも飛び交っている。私自身は、これからエスカレーターは立って乗る、これを常識として定着させればいいと思う。私もこれからエスカレーターは歩かないようにしたい。
しかし、このように考えていても、実際に空けている側(関東なら右側)に立つとなると、勇気がいる。私は気が弱いので後ろから急かされると歩いてしまいそうだ。
鉄道会社などにお願いしたい。エスカレーターの横の壁に、写真にあるような注意書きをたくさん貼ってほしい。私自身は、歩いていて前に人が立っていても、いらいらすることはないけれど、いらいらする人も多いだろう。もし立っていて後ろから文句を言われたら、すぐにその注意書きを指差すのだ。トラブル防止になると思う(k)