あやしげな情報、デマからどうやって身を守るか
広告
新型コロナウイルス“SARS-CoV2”による肺炎などの感染症“COVID-19”が世界的に猛威を振るっている。日本でも感染に対する不安が高まっている。
これまで自然災害やウイルス感染が起こると必ずといっていいほどあやしげな情報がインターネット上に広まっていたが、今回も御多分に漏れず、出処不明、ソース不明の怪情報が拡散した。
内容は、
ウイルスは熱に弱く、26~27度で死滅するので、お湯をたくさん飲みましょう。冷たい飲み物は厳禁(のちに37度、56度バージョンも出てきた)
生姜、ニンニク、唐辛子、胡椒をたくさん食べるとよい
ウイルスは太陽にさらされると完全に消える
などだ。似たような文面を目にした人も多いだろう。私のFacebookのタイムラインではこの類の投稿が数多く流れた。LINEグループでも何度か回ってきたが、一見して怪しい記述が多かったのでスルーした。「ウイルスは熱に弱く、26~27度で死滅するので、お湯をたくさん飲みましょう」とする情報のでたらめさは一目瞭然で、すでにさまざまな媒体でデマとして叩かれているので、このエントリでいちいちツッコミを入れることはしない。
情報の信ぴょう性をどうやって確認するためには、その情報を送ってくれた人が誰なのかではなく、その情報はそもそも誰が最初に発した情報なのかを見ることを勧める。一連の文章を読むと、情報ソースは「医療機関に勤めている人」「新型コロナウイルスについて研究している人」「修士号を取得して卒業し、深圳の病院で働いていたが、新型コロナウイルスを研究するために武漢へ転勤になった同級生の甥」「一心病院の看護婦」「武漢研究所に派遣されるクァク・グヨンの米国友人の文」などさまざまなバリエーションがあった。一見、もっともらしい肩書も含まれているように見えるが、実在するかどうかあやしい情報源ばかりだということがわかる。ウイルス感染防止に有用な情報は、政府機関、医療機関、研究所などオフィシャルな情報源が積極的に公表しているので、この手の不確かな情報に頼ったり、拡散したりする必要はない。情報が回ってきてもスルー一択が正しい。
「正しい知識を得て正しく恐れることが大事」とよく言われるが、「事実に基づいた情報か否か」を吟味することは簡単なようでむずかしい。専門知識がないのでデマと真実の判断がつかないこともある。思い切ってSNS経由の情報を遮断するという方法もあるが、それもむずかしいだろう。であれば、公的な情報源が発信しているもの以外はスルーする、信頼できる人から回ってきた情報あっても、情報源が曖昧な場合は鵜呑みにしない、情報が回ってきてもそれをすぐに広めようとせず、公的機関のウェブサイトに載っているかどうか確認したり、新聞・テレビなど複数のメディアで報じられているかどうかクロスチェックしたりする、これだけでも誤情報に踊らされることはだいぶ減ると思う。
前述のあやしげな情報を拡散している人は、多くの場合、善意から広めているのだろうが、その人の意図がどうであれ、間違った情報は人を殺すこともあるということを肝に銘じるべきだと思う。自戒の意味も込めて書いた。(相)