写真展「Reimagining War」/東京で8月1日から
広告
8月1日から東京・田端で行われる写真展「Reimagining War」小原一真、林典子、木村肇、奥山美由紀の4人展https://www.reimaginingwar.com/についてお知らせしたい。
Reimagining とは「新たに想像する」、という意味。戦争を体験したことのない写真家たちが、今なお続く戦争の物語を写真でつづり、戦争とは何かを問いかける企画だ。
展示会では、朝鮮民主主義人民共和国を12回にわたって訪問した、フォトジャーナリスト・林典子さんが撮りだめた「朝鮮に渡った日本人妻」も展示される。本誌でも朝鮮に暮らす人々の息づかいを重厚なポートレートで紹介してくれた林さん。現在、写真集を作成中だ。
林さんの展示については、HPに掲載https://www.reimaginingwar.com/works
以下はHPのコンセプト文。
本誌8月号でも朝鮮解放75周年の企画を組んだので、一字一句、考えさせられる。(瑛)
2020年8月で日本の敗戦から75年を迎える。
…(中略)あの戦争を経験していない現代の若者にとって、その接点とは歴史の授業であり、映画であり、小説であり、そして、一部の幸運な人間にとっては、祖父母、曽祖父母世代から聞いた生きた声だった。残念ながら、それらの幸運な機会を持つことが出来る人々は向こう10年、20年でほぼ完全に失われ、それから先は、その機会を持つことが出来た人たちの声を頼りに、それらのことを想像するしか出来なくなる。戦争が歴史の年表における完全な過去となる。
しかし、戦争を「ある物語」が始まった一つの起点と捉えたとき、それは未だに続く一連の出来事の一つの断片でしかないことに気づかされる。それら、戦争が残した物語は、経済復興を遂げてもインターネットが普及しても、個人の中に残り続け、次世代へと伝播していく。それらの多くは長い間、沈黙を強いられながらも、勇気ある人々の意思によって、今なお続く戦争の物語として、過去と断絶された接点をもう一度現在に接続してくれる。
写真展「Reimagining War」は、それら過去と現在の接点を写真家自身が見出しながら、「過去の大戦」ではない、今なお「戦争と地続きにある物語」を記録した作品が展示される。インドネシア、オランダ、オーストラリア、マレーシア 、北朝鮮、韓国、そして東京、大阪。それぞれ、異なる地で撮られた異なる人々・風景の写真はアジア・太平洋戦争を一つの起点としながら、75年の時間の経過を追いながら現在から見た戦争の一つの帰結を提示する。
戦争を知らない写真家たちが記録した戦争の物語。それらの物語が、これからの私たちの中にとどまり、今一度、戦争とは何かということを考えるきっかけになることを心から願っている。