50年ぶりの同窓会
広告
私は2016年8月に「同窓会に参加したい」という文章をこのブログにアップしている。
その中で次のように書いている。
「私自身は同窓会に参加したことは一度もない。同窓会そのものが開かれていない(もしかしたら開かれているけれどこちらに案内が届いていないだけかもしれないが)。小・中・高の同級生とはまったくと言っていいほど付き合いがない。」
実は同窓会は定期的に開かれていたようで、昨年案内を受け取り卒業から50年ぶりに参加した。
私が通った小学校、中学校は公立学校だが、小学校と中学の児童・生徒がほとんど同じメンバーなので、同窓会はいつも小学校・中学校合同で開かれている。
卒業から50年、ユニークな経歴の同級生がいた。
中学時代よく遊んでいたAさんは中学卒業後、高校に進まず芸能の世界に進んでいてローカル俳優となっていた。ローカルCMにも出ているとのこと。後でYouTubeを見るとAさんの映像がいくつも出てきた。
一番驚いたのが現役の国会議員が同級生の中にいたことだ。党名は書かないがBさんは党内でも重要な役職を歴任し活動していた。
学校には比較的多くの同胞生徒がいた。Cさんもそう。Cさんは高校も同じだったので47年ぶりの再会だった。ハラボジ同士が仲が良かったようでCさんのハラボジがたまに我が家に遊びに来ていたことを覚えている。現在は日本国籍を取得しているとのことだった。携帯電話の番号を交換したのでまた会いたいと思う。
女性たちは昔の面影を残している人がほとんどだったが、男性はずいぶんと容姿が変わっていた。髪の毛が抜けているなど当たり前で、昔の顔を思い出せない人も多い。車いすで参加した人が2人いた。
同級生は150人ほどいたが、同窓会に参加したのは40人くらい。
話を聞いていると亡くなった人も多かった。
小学生のころ毎日のように遊んでいたDさんも、中学生のころよく映画を観に行ったEさんも亡くなっていた。他に何人かの名前を聞いたが顔を思い出せない人が多かった。
同窓会は5年に1度くらいの頻度で開催されている模様で、次の同窓会にも参加したいと思っている。(k)