読者プレゼント(2018.12)
とじ込みのはがきにアンケートの回答と12月号78ページの「まちがいさがし」「クロスワード」の答え、希望する賞品(1点)の記号、名前、年齢、性別、職業、住所、電話番号をご記入のうえ、投函してください。 ■2018年12月20日消印有効です。 ...
広告
とじ込みのはがきにアンケートの回答と12月号78ページの「まちがいさがし」「クロスワード」の答え、希望する賞品(1点)の記号、名前、年齢、性別、職業、住所、電話番号をご記入のうえ、投函してください。 ■2018年12月20日消印有効です。 ...
特集:朝鮮と出会う旅―対馬、函館、石川、東京/特別企画:病を生きる わが奮闘記/東京無償化裁判控訴審判決/朝大朝鮮問題研究センター主催で講演会/essay 平壌見たまま聞いたまま/関東大震災95周年朝鮮人虐殺犠牲者追悼シンポジウム
オルタナティブメディアの視点 vol.11:「偏向のない中立的な「朝鮮報道」を」 高麗ジャーナル編集部
イオっちが聞くニュースQ&A vol.11:「関西空港税関による神戸朝高生のお土産押収、どうなった?」
とじ込みのはがきにアンケートの回答と10月号78ページの「まちがいさがし」「クロスワード」の答え、希望する賞品(1点)の記号、名前、年齢、性別、職業、住所、電話番号をご記入のうえ、投函してください。 ■2018年11月20日消印有効です。 ...
特集:板門店の春、平壌の秋に~9月平壌共同宣言/特別企画:司法、子どもたち見捨てる/平壌、朝鮮創建70周年を盛大に慶祝/ウリ民族フォーラム2018 in 兵庫/ウリハッキョからギネス記録が誕生!/記憶、反省そして友好』の追悼碑めぐる裁判
朝鮮学校の子どもたちに今も民族音楽の息吹を伝え続ける民族楽器。その歴史は1966年5月、東京朝鮮第1初中級学校(東京都荒川区)に祖国・朝鮮民主主義人民共和国から民族楽器が送られてきたことから始まる。
仕事に疲れたとき、人と話したいとき、落ち込んだとき、少しだけ非日常を味わいたいとき。バーで大人な時間を過ごしてみませんか?
特別企画では、日本各地の同胞が経営するバーを訪ねました。正統派から変わり種まで気分に合わせて寄りたい5店を紹介します。現役バーテンダーに聞く、お店でのマナーと楽しみ方も必読。
板門店宣言に基づく北南離散家族・親せきの再会事業が8月20~26日にかけて金剛山で行われた。板門店宣言発表後、人道問題における初の協力事業として内外の注目を集めた今回の再会事業では、20~22日に南側の申請者89人が北側の家族ら185人と、24~26日に北側の申請者81人が南側の家族ら329人と再会を果たした。
広告