CHONG.E – ページ 14 – イオWeb

作成者: CHONG.E

広告

cover_201110

2011年10月号 | No.184:目次


特集:楽しむ、つながる 朝鮮音楽

  • エッセイ 朝鮮音楽の魅力 金学権
    作曲の方向性を示してくれたわが師 
  • 朝鮮の歌で「元気」と「笑顔」を 男声コーラスグループ「アエ」 
  • 民族の音色を届けたい 民族音楽アンサンブル集団「MU(ミュー)」 
  • 朝鮮の名曲を歌い継いでいく 女性同盟西東京コーラス部 
  • 垣根を越えて生まれるアンサンブル 大阪朝鮮吹奏楽団 
  • 「鼓動」を探求していく サムルノリチーム「鼓Dong」 
  • 民族のリズムを純粋に楽しみたい 福岡・女性同盟和白分会サムルノリサークル 
  • 「民族の心を伝えてくれ」 師の思い受け継いで 崔成学 
  • 今も心に息づく歌 もう一度祖国の舞台に 廉民華 
  • 生活の中で培われ、研ぎ澄まされていくもの 河栄守
  • 変化を遂げて受け継がれてきた朝鮮民謡会を盛り上げる


「高校無償化」適用審査再開へ、朝鮮、健闘見せるも惜敗 堅守に隙、終了間際の失点―2014FIFA WORLD CUPアジア3次予選

など…

cover_201109

2011年9月号 | No.183:目次


特集:豊かな同胞社会へ ―主役は私たち―

  • 座談会 同胞ネットワークの中心を担う
    江戸川地域青商会
  • 子どもたちに笑顔を、同胞社会に力を
    川崎地域青商会 
  • 世代交代の中心で、未来に対する「責任」を
    長野県青商会 
  • 「結束力」と「機動力」で、地域同胞社会の中心に
    伏見地域青商会 
  • いつまでも仲間が集まる同胞社会に
    鳥取県青商会 
  • 成長した力量を同胞社会のために
    九州青商会 
  • インタビュー 青商会が同胞社会を盛り上げる 洪萬基


よろこびあり、涙あり! 「コマ」たちの熱い3日間!コマチュック大会in堺、「高校無償化」問題打開へ!訴訟を準備―適用への手続きを凍結し続ける日本政府

など…

mushouka_201108_01

新たな局面迎える権利獲得の闘い

6月23日、朝鮮学校への「高校無償化」適用を求める大規模集会が東京(豊島公会堂)と大阪(エル・おおさか)で行われ、同胞、日本市民、韓国からの支持者らが集い、朝鮮学校への即時適用を訴えた。

cover_201108

2011年8月号 | No.182:目次


特集:夏バテ乗り切る! 朝鮮のスタミナ料理

  • 朝鮮に伝わる「以熱治熱」の考え
    数々のスープで夏バテを克服した朝鮮民族
  • 夏本番!猛暑を乗り切るスタミナ料理
    ドジョウ汁/カレイの澄まし汁/イカのコチュジャン炒め/豚のスペアリブとジャガイモの煮物/五色納豆/牛肉の辛いスープ
  • イオ編集部が行く!スタミナ食べ歩き
    file01:ポシンタン/file02:サムゲタン/file03:ヘムルタン 
  • 暑い夏も補身湯で乗り切ろう!
    朝鮮で愛されるタンコギ気になる最新のチョゴリ事情


同胞社会を元気に! 青商会が贈るギフト~ウリ民族フォーラム2011in岐阜、すべての分野で「拡大、向上、開拓」を~青商会第15期総会

など…

cover_201107

2011年7月号 | No.181:目次


特集:チョゴリの世界へ

  • チョゴリとわたし
  • 在日同胞とチョゴリ
  • チマ・チョゴリ制服とは何だったのか 韓東賢
    朝鮮学校の女子制服について考える 
  • 数千年間受け継がれた朝鮮特有の伝統衣装 李史織
  • 気になる最新のチョゴリ事情


新連載 ESSAY被災地はいま①宮城 地に足つけて、焦らずに 崔志学、インタビュー 詩集「ハッキョへの坂」作者・河津聖恵さんの詩へ思い、朝・日が力合わせ震災復興支援―頑張ろう千葉!フレンドシップフェスタ

など…

東京朝鮮第2初級学校新校舎

闘い、団結、連帯の結晶:東京朝鮮第2初級学校の新校舎が竣工

東京朝鮮第2初級学校(江東区)の新校舎竣工式が4月24日に行われた。この日、建設委員会のメンバーをはじめ新校舎建設のために尽力した地域の同胞たち、そして裁判闘争の時から支援してきた日本人や韓国の同胞たち約600人が訪れ、学校の新たなスタートを祝った。

hukusimadaiitigennpatu

深刻な状況にある福島第1原発事故

―福島第1原発事故の現在の具体的な状況を教えてください。
 私がこの間、一番心配していたのが1号機です。各炉の圧力容器の温度を見ていると、今はすべて200度を切っていて2号機、3号機は100度ちょっとの温度ですが、1号機はそれに比べると高くて200度を少し下回っている程度だからです。水がきちんと入っていなくて炉心が充分に冷却できていない可能性があります。…

近畿で行われた集会後のデモ行進

現在の教育闘争―私たちができること

「高校無償化」からの朝鮮学校除外、地方行政による補助金凍結・削減など、日本当局による朝鮮学校への弾圧が強まる中、「4.24在日朝鮮学生全国同時行動」として、関東、東海、近畿の各地方で同胞大学生たちが、さまざまな催しを行った。そのなかから近畿、東海の集会の模様を紹介する。

月刊イオ10月号表紙

2011年6月号 | No.180:目次

特集:被災地のトンポたち

  • 現地ルポ 福島 失われた日常、生活は依然不安定
  • 現地ルポ 宮城 不安の中、再生への光を見つめる
  • 現地ルポ 岩手 「余震が怖い」「必ず店再開させる」
  • 被災地のウリハッキョは今
    福島朝鮮初中級学校 待ち望んだ再開に笑顔
  • 被災地のウリハッキョは今
    東北朝鮮初中級学校 手作りの校舎で再開
  • 被災地のウリハッキョは今
    茨城朝鮮初中高級学校 「東北の同胞たちを力づけたい」
  • 震災関連法律相談Q&A 個人編/企業編
  • 震災支援お役立情報

など…

広告