新たな局面迎える権利獲得の闘い
6月23日、朝鮮学校への「高校無償化」適用を求める大規模集会が東京(豊島公会堂)と大阪(エル・おおさか)で行われ、同胞、日本市民、韓国からの支持者らが集い、朝鮮学校への即時適用を訴えた。
広告
6月23日、朝鮮学校への「高校無償化」適用を求める大規模集会が東京(豊島公会堂)と大阪(エル・おおさか)で行われ、同胞、日本市民、韓国からの支持者らが集い、朝鮮学校への即時適用を訴えた。
特集:夏バテ乗り切る! 朝鮮のスタミナ料理
同胞社会を元気に! 青商会が贈るギフト~ウリ民族フォーラム2011in岐阜、すべての分野で「拡大、向上、開拓」を~青商会第15期総会
など…
特集:チョゴリの世界へ
新連載 ESSAY被災地はいま①宮城 地に足つけて、焦らずに 崔志学、インタビュー 詩集「ハッキョへの坂」作者・河津聖恵さんの詩へ思い、朝・日が力合わせ震災復興支援―頑張ろう千葉!フレンドシップフェスタ
など…
東京朝鮮第2初級学校(江東区)の新校舎竣工式が4月24日に行われた。この日、建設委員会のメンバーをはじめ新校舎建設のために尽力した地域の同胞たち、そして裁判闘争の時から支援してきた日本人や韓国の同胞たち約600人が訪れ、学校の新たなスタートを祝った。
―福島第1原発事故の現在の具体的な状況を教えてください。
私がこの間、一番心配していたのが1号機です。各炉の圧力容器の温度を見ていると、今はすべて200度を切っていて2号機、3号機は100度ちょっとの温度ですが、1号機はそれに比べると高くて200度を少し下回っている程度だからです。水がきちんと入っていなくて炉心が充分に冷却できていない可能性があります。…
収容所での非人間的な待遇、自由を奪われ暮らしが成り立たない仮放免中の生活。そのような入管の人権蹂躙に、外国人たちは団結し闘いに立ち上がる。
「高校無償化」からの朝鮮学校除外、地方行政による補助金凍結・削減など、日本当局による朝鮮学校への弾圧が強まる中、「4.24在日朝鮮学生全国同時行動」として、関東、東海、近畿の各地方で同胞大学生たちが、さまざまな催しを行った。そのなかから近畿、東海の集会の模様を紹介する。
特集:被災地のトンポたち
など…
高演義先生、お返事ありがとうございます。
先生のお手紙の最後にあった「どうして民族学校なのか」という問いは私自身幾度となく考えてきたことでもあります。
特集:東日本大震災
【特別企画】 福島第1原発事故の現状と本質など…
広告