千里馬クラブが悲願の「日本一」
第32回全国クラブラグビーフットボール大会の決勝が2月16日、熊谷ラグビー場(埼玉県)で行われ、社会人ラグビーチームの大阪闘球団千里馬クラブ(以下、千里馬)が北海道バーバリアンズ(以下、バーバリアンズ)を25-10で下し、悲願の「日本一」に輝いた。
広告
第32回全国クラブラグビーフットボール大会の決勝が2月16日、熊谷ラグビー場(埼玉県)で行われ、社会人ラグビーチームの大阪闘球団千里馬クラブ(以下、千里馬)が北海道バーバリアンズ(以下、バーバリアンズ)を25-10で下し、悲願の「日本一」に輝いた。
今年は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年になる年です。私たちの過去・現在・未来について考えるため、日本各地にある在日朝鮮人の歴史を見せてくれるミュージアム(博物館、資料館)を訪ねました。また、朝鮮学校の中に置かれた沿革展示室、歴史資料室も紹介します。マイノリティの歴史を記録するミュージアムやライブラリーが持つ意義についても考えます。
在日同胞プロサッカー選手としてJリーグ・ベガルタ仙台や朝鮮民主主義人民共和国代表で活躍し、2023年限りで現役を引退した梁勇基さん(43)の引退試合が昨年12月14日にユアテックスタジアム仙台で行われた。引退試合には、ベガルタのレジェンドの最後の勇姿を見届けようと11086人のサポーターが駆けつけた。
ズーム / 各地のトンネ情報 / 教育 / 暮らし・権利 / 特集
by leesangyong · Published 2024年12月19日 · Last modified 2024年11月22日
大きな時代の流れの中で、朝鮮学校(ウリハッキョ)を取り巻く環境や学校の在り方は常に変化しています。2024年をしめくくる今月号の特集では、各地の学校イベントにはじまり、当事者の生の声、学校運営における実践、日本人支援者たちの取り組みまで、学校に集うさまざまな人びとを通じてウリハッキョの「今」を取り上げます。
9月6日に発売されたジャーナリスト中村一成さんの著書『今日に抗う 過ぎ去らぬ人々』(三一書房)の出版を記念して、著者の講演会が10月27日、京都府宇治市のウトロ平和祈念館で開催され、約120人が参加した。
30代、40代 / ズーム / 出会い・交流 / 各地のトンネ情報 / 教育
by leesangyong · Published 2024年11月18日 · Last modified 2024年10月21日
「ウリ民族フォーラム2024 in 西東京」が9月29日、J:COMホール八王子で行われた。ウリ民族フォーラムの西東京地域での開催は今回が初。「総聯隆盛の新時代! 西東京民族教育の輝く開花期を切り拓こう!」をテーマに掲げた。
在日朝鮮人プロサッカー選手としてJリーグや朝鮮代表で活躍し、昨年に現役を引退した梁勇基さんの「引退試合in大阪」(主催=実行委員会、共催=大阪朝鮮中高級学校サッカー部OB会、阪南大学サッカー部OB会、大阪コリアサッカー協会、大阪中高サッカー部父母会)が8月14日、鶴見緑地球技場(大阪市鶴見区)で行われた。
休み時間を知らせるチャイムが鳴ると、教室から子どもたちが飛び出し、運動場に向かって走っていく。「サッカーしよう!」。なんとも子どもは元気だ。真夏日の太陽は、盆地の京都を激しく照りつけていた。
2021年に京都朝鮮初級学校の保健室で京都初の常勤の養護教諭として働きだした曺元実さん(30)は、教員4年目の夏を迎えていた。
月刊イオ2024年9月号特集「注目!朝鮮歌舞団」より 日本各地の朝鮮歌舞団はどのような経緯で結成され、どのような道を歩んできたのか。在日朝鮮人音楽史などを研究する東京外国語大学特別研究員の金理花さんに寄稿いただいた。 生活のなかの音楽団 歌...
在日外国人無年金問題解決へ向けて8月1日、「年金制度の国籍条項を完全撤廃させる全国連絡会」(以下、連絡会)ら4団体が連名で厚生労働省に要望書を提出した。要望書は年金制度改正を議論する社会保障審議会の年金部会宛てとなっている。 ...
広告