思いを一つに、力を合わせ、未来のために~ウリ民族フォーラム2013in埼玉
「ウリ民族フォーラム2013in埼玉」(主催=在日本朝鮮埼玉県青年商工会)が9月15日、さいたま市の大宮ソニックシティで行われた。18回目となる今回のフォーラムのテーマは「愛そう! つなげよう! 同じ気持ちで!-創ろう! 我らの力で! 『同胞社会の万豊年!』」。在日朝鮮人の権利が侵害されている危機的状況を打破し、同胞コミュニティを今一度盛り上げるため、青商会が示した道とは―。
広告
「ウリ民族フォーラム2013in埼玉」(主催=在日本朝鮮埼玉県青年商工会)が9月15日、さいたま市の大宮ソニックシティで行われた。18回目となる今回のフォーラムのテーマは「愛そう! つなげよう! 同じ気持ちで!-創ろう! 我らの力で! 『同胞社会の万豊年!』」。在日朝鮮人の権利が侵害されている危機的状況を打破し、同胞コミュニティを今一度盛り上げるため、青商会が示した道とは―。
在日朝鮮人の障害者、高齢者の一部の人々は年金を受け取れず、苦しい生活を送っている。国籍に関係なく等しく支給されるはずの年金制度の不備によって生まれた無年金問題。日本政府による制度的差別の一つであるこの問題はいまだ解決を見ていない。 &nbs...
康明逸●朝鮮大学校経営学部助教 1ドル=97.9円。本コラム脱稿時の円ドル為替相場である。昨年の同時点では77.9円だったので、円通貨の対ドル価値は一年間で26%も下落した計算だ。一般的に円安は、日本経済にとって有利だと言われ...
同胞社会活性化に向けてパワーアップ! 青商会第17期総会 在日本朝鮮青年商工会第17期総会が9月14日、埼玉県さいたま市の大宮ソニックシティで開かれた。総会では第16期の活動とその成果...
2003年12月、東京都が江東区枝川の東京朝鮮第2初級学校(以下、東京第2初級)の 校地の一部返還と4億円の損害金支払いを求めて提訴した裁判(以下、枝川裁判)は 07年3月、和解という形で決着した。 枝川裁判は在日朝鮮人の民族教育権をめぐっ...
組織を全国に拡大、 成果のカギは「ブレないこと」 9月14日に開かれた在日本朝鮮青年商工会(青商会)第17期総会を 機に会長職を退いた第15、16期青商会中央の洪萬基会長に、 この間の活動や印象深い出来事、今後の...
康明逸●朝鮮大学校経営学部助教 第2次安倍政権が発足して以降、同政権は①大胆な金融政策、②機動的な財政政策、③民間投資を喚起する成長戦略の三つを経済運営の基本方針として掲げた。毛利元就の「三子教訓状」にまつわる故事になぞらえて...
今年もやってきました、楽しい夏休み! 小学生から大学生までウリハッキョ(朝鮮学校)に通う児童・生徒・学生たちもキャンプにクラブ活動、夏期学校など意義深い日々を送っています。各地で思い出に残る夏休みを過ごす子どもたちの姿を紹介します。
朝鮮学校は各種学校であることから学校運営に対する公的助成が少額で、 保護者らは少なくない経済的負担を強いられてきた。 地方自治体からの公的助成を求める運動は1970年代から始まり、 各地でさまざまな形の補助金を勝ち取ってきた。 ...
創立:1952年4月10日
校長:金允善
生徒数:349人
学区:大阪府全域、和歌山県、奈良県
交通:地下鉄中央線・吉田駅から徒歩15分
広告