30代、40代 – ページ 12 – イオWeb

カテゴリー: 30代、40代

広告

新連載「コロナSOS」vol.7

Q1:ひとり親世帯臨時特別給付金が再支給されるの? A:2020年の夏、新型コロナウイルス感染症の影響により、子育てと仕事を一人で担う低所得のひとり親家庭に大きな困難が生じていることから、「ひとり親世帯臨時特別給付金」の支給が実施されました...

在日朝鮮人を見つめて

vol.38  あり得べき世界への一歩を刻む

差別が何を奪ったかを自分の口で伝えたかった――。 在日朝鮮人集住地域、川崎市・桜本の多文化交流施設「ふれあい館」などに、在日の虐殺や同館爆破を予告する文書が送られたヘイトクライム。被告は控訴を断念、2020年12月18日、懲役一年の実刑が確...

力戦 奮闘、激闘の軌跡 ―大阪朝高、堂々3位・ 第100回全国高校ラグビー

大阪朝鮮中高級学校高級部ラグビー部が、「第100回全国高等学校ラグビーフットボール大会」(2020年12月27~21年1月9日、東大阪市花園ラグビー場)に出場し、第89回大会(2009年度)、第90回大会(2010年度)以来となる「花園」3...

新連載「コロナSOS」vol.6

Q1:コロナにいつかかるか、心配です。備えられる保険商品があれば教えてください。 A:感染症法における「感染症」は、「一類感染症」「二類感染症」「三類感染症」「新型インフルエンザ等感染症」「指定感染症」「新感染症」等に分類されます。新型コロ...

新大久保に「朝鮮学校」ステッカー?/仕掛け人の“포차발”を突撃取材!

いま、東京・新大久保で見慣れぬステッカーを貼った韓国料理店がちらほら出現している。「朝鮮学校を知ってますか?」の文字、「포차발」のロゴ、QRコード…。포차발って? 朝鮮学校の支援団体? なぜ新大久保に?―仕掛人たちに話を聞いた。 포차발って...

在日朝鮮人を見つめて

vol.37 まだみぬ「公正な社会」を求めて

悔恨や至らなさも糧に 文章は書くのではなく、出会いが書かせるのだ。突き動かされるような出会いの中で、取材者は「いま」の自分を超えていくのだろう。 そんな一人が石橋学さんだ。在日朝鮮人を見つめて来た新聞記者である。 1994年に神奈川新聞社に...

横浜初級運動場が人工芝に

地域交流の拠点に 横浜朝鮮初級学校(横浜市)の運動場(1600㎡)に人工芝が敷かれ、2020年11月29日に完成記念式が行われ、同胞と日本市民ら約300人が新しい門出を祝った。 子どもたちの学びの環境を整えようと、20年2月に計画されたこの...

【イオ ニュース PICK UP】学生支援給付金、幼保無償化で要望 /朝大副学長、朝鮮幼稚園保護者ら

●大学生、深刻な窮状 「学びの継続」のための学生支援緊急給付金から朝鮮大学校が除外されていること、幼保無償化制度から朝鮮幼稚園が除外されていることと関連し、朴俊泳・朝大副学長をはじめとする教職員と学生、保護者たちが12月23日、東京・永田町...

新連載「コロナSOS」vol.5

Q1:新型コロナウイルスの影響で会社に休業を命じられていますが、休業手当は支払えないとのことです。何か使える制度はないでしょうか? A: 会社の都合により従業員を休ませた場合、会社は休業手当を支払わなければならないことは以前にものべました。...

【イオ ニュース PICK UP】内なる壁を突き破る!―『在日コリアン女性のハラスメント事例集』出版記念イベント

 在日コリアン女性のハラスメント事例集『内なる差別を突き破る』の出版記念会が12月13日、東京・池袋で行われた。主催したのは在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会(以下、部会)だ。はじめに、部会長を務める李全美さんが部会の活動内容と出版の経緯...

広告