各地のトンネ情報 – ページ 3 – イオWeb

カテゴリー: 各地のトンネ情報

広告

【特集】愛され名店を訪ねて

店に歴史あり、人に歴史あり、味に歴史あり―。かつて在日同胞1世が日本の地で構えた店の味を2世、3世たちが受け継いできました。地域で愛されるお店を今日に至るまで守り続けている人びとがいます。6月号の特集では、そんな地域の愛され名店とその店主、...

東京朝鮮第5初中級学校/耐震改修完了、500人参加で完工式 生まれ変わった校舎、 未来への責任

東京朝鮮第5初中級学校(墨田区、1946年4月8日創立)の校舎耐震・全面リニューアルを祝う「東京第5初中耐震改修事業完工式」(主催=改修事業実行委員会)が4月14日、同校で行われた。耐震校舎改修事業は未来の同胞社会と子どもたちへの責任を果た...

鮮度バツグン! “何でもある”海鮮居酒屋/おかもと鮮魚店(山口県下関市)

JR下関駅から徒歩約3分。在日同胞のお店も少なくない同駅周辺で長年、魚屋として圧倒的な地位を確立してきたのが「おかもと」である。鮮魚店に併設されている居酒屋では新鮮な魚介類を味わうことができる。 お店の特徴は、何と言っても魚の鮮度と品揃えの...

生活の安定、一日も早く:石川県 能登半島地震 同胞世帯14戸が被害、現地で被災者支援活動

1月1日に発生した石川県能登半島地方を震源とするマグニチュード7.6の大地震。最大震度7を記録するなど、石川県を中心に富山県、新潟県など広範囲で甚大な被害が出た。この地域に住む在日同胞たちも被害を受けた。1月19日から月末まで現地を訪ね、同胞の被災状況と被災者支援活動を取材した。(文・写真:李相英、李永徳【朝鮮新報】)

ニンニクたっぷり、翌日にはご注意を!?/大衆焼肉キンジテ コザ店(沖縄県沖縄市)

沖縄本島中部の沖縄市(旧コザ市)に位置する大衆焼肉「キンジテ」。山口県出身の金正弥さん(35)が、2021年から営んでいる。 コンセプトは、「禁じ手」を使っていること。1つ目に金さんは、「焼肉屋の多くが肉質重視になっている状況の中、安い肉に...

踏み出した「未来への一歩」/東京朝鮮第5初中級学校応援チャリティコンサート

東京朝鮮第5初中級学校(東京都墨田区)応援チャリティコンサート「未来への一歩」が2023年12月1日、墨田区の曳舟文化センターで行われ、約500人が観覧した。 コンサートは、同校のオモニ会および在日本朝鮮民主女性同盟葛飾・墨田・江戸川の子育...

【イオニュースPICK UP】四日市ハッキョが新しいスクールバスを購入!

四日市朝鮮初中級学校(三重県四日市市)から嬉しいニュースが届きました。ご紹介します。 四日市初中には、日本の市民団体「日朝友好三重県民会議」のみなさんが用意してくれた、「親善の翼号」というバスが、長年子どもたちを乗せて活躍してきましたが、老...

受け継いだオモニの味、絶品ヤンコプチャン/韓FUll(からふる)(福岡県北九州市)

JR黒崎駅から徒歩5分。商店街の中を進むと彩り鮮やかな看板を掲げた韓国居酒屋の韓FUllにたどり着く。韓FUllは、2009年7月からJR折尾駅の近くで店舗を構え22年4月頃まで営業していたものの、駅前の土地開発によって移転することとなり、...

カルビにこだわり、“守り”と“攻め”の味/焼肉 南大門(青森県青森市)

  青森に南大門があってよかった、と思ってもらえるような焼肉屋でありたいです」と語るのは店主の申一順さん(68)、明るい人柄が魅力だ。東京から夫の実家がある青森市に移り住んだ後、1995年から28年もの間、店を守ってきた。 青森駅...

「オンマ」のような温かさ/朴民宜さん作品展、大阪・生野で

在日2世画家である朴民宜さんの作品展(主催=実行委員会)が9月19日~10月8日、大阪市生野区桃谷の「いくのコーライブズパーク(いくのパーク)」内「いくPAの図書室~ふくろうの森」で行われた。会場には、朴さんの代表作『さんねん峠』(岩崎書店...

広告