朝鮮幼稚園はどうなるの? /幼保無償化除外問題の現在地
2019年10月から実施された幼保無償化制度から、朝鮮学校を含む各種学校の外国人学校や一部の幼児教育類似施設は除外されたまま。これらの施設が対象となるためには、「改正子ども・子育て支援法」の改定が必要だ。法律改定のハードルは依然として高い...
広告
2019年10月から実施された幼保無償化制度から、朝鮮学校を含む各種学校の外国人学校や一部の幼児教育類似施設は除外されたまま。これらの施設が対象となるためには、「改正子ども・子育て支援法」の改定が必要だ。法律改定のハードルは依然として高い...
恐るべし、昆虫の王様(東京朝鮮第6幼稚園 張淑瑛先生) 2020年の夏を目前にしたある日、保護者からカブトムシを頂いた。その頃、子どもたちは、朝鮮大学校で作られた「昆虫体操」を毎日のように踊り、虫への関心も高まっていたので、良いタイミングだ...
埼玉朝鮮初中級学校アボジ会による毎年恒例の「一日給食」が2020年12月19日に同校で行われた。今回は初の試みとして、朝鮮学校を支援してくれる日本人有志とコラボしての開催となった。
△東京 「学びの継続」のための学生支援緊急給付金から朝鮮大学校が除外されていること、幼保無償化制度から朝鮮幼稚園が除外されていることと関連し、朴俊泳・朝大副学長をはじめとする教職員と学生、保護者たちが2020年12月23日、東京・永田町の参...
文字習得から見えてくる(東京朝鮮第6幼稚園 張淑瑛先生) 3学期にもなると、年長組の多くがひらがなを読めるようになり、なかには書ける子もでてくる。2学期から始まる、1年生に進学するための事前保育の賜物でもある。教員と交換(絵)日記をしたり、...
筑豊同胞たちの熱意により1959年に創立した田川朝鮮初級学校は、1973年に場所を飯塚市へ移して筑豊朝鮮初中級学校へと名称を変えた。当時の教員、生徒から新校舎建設時のようすとその後の学校生活について聞くと、味わい深い思い出の数々が語られた。...
日本有数の炭鉱地帯・福岡県。筑豊地域(直方市、飯塚市、田川市、嘉穂郡など)はその中心として、第2次世界大戦時に数多くの朝鮮人が強制連行・労働の犠牲者となった。1945年に祖国解放を迎えた朝鮮人たちは、その地で国語講習所を設立した。筑豊地域で...
1972年、金日成主席の生誕60周年を祝して、初の在日同胞学生祖国訪問団として40日間朝鮮を訪問した横浜朝鮮初級学校音楽舞踊部は、主席を迎えての公演と2度にわたる会見、「8・18教示」を受けたことで歴史にその名を刻んだ。現在も多くの児童が所...
この間の朝鮮高校無償化裁判を総括し、裁判後の運動を展望する集会が2020年11月、愛知、東京、京都、大阪で相次いで開かれた。 △東京 官民ヘイトの中でどう闘うか 朝鮮学校差別反対集会 東京の「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、...
広告