【イオ ニュース PICK UP】商工連合会・同胞飲食業者応援緊急企画!
日本各地に緊急事態宣言が発令され、多くの同胞経営者が非常に厳しい状況で奮闘されている中、在日本朝鮮商工連合会(商工連)が、緊急企画-「朝鮮商工新聞」への無料広告掲載を始めます。 緊急事態宣言が発令された地域で飲食業を営む(飲食店・食品小売業...
広告
日本各地に緊急事態宣言が発令され、多くの同胞経営者が非常に厳しい状況で奮闘されている中、在日本朝鮮商工連合会(商工連)が、緊急企画-「朝鮮商工新聞」への無料広告掲載を始めます。 緊急事態宣言が発令された地域で飲食業を営む(飲食店・食品小売業...
東京朝鮮中高級学校美術部の第15回部展「はじめての日常」展が、池袋の東京芸術劇場アトリエイーストとアトリエウエストで開催された(期間/1月4~11日)。10日にはアーティストトーク(外部作家含む)と東京中高美術部員らによるパフォーマンスが...
2000年法廷が伝えるもの 女性国際戦犯法廷から20周年を記念して、12月12日、オンライン国際シンポジウム「女性国際戦犯法廷の判決/証言を未来にどう活かすか~いまこそ性暴力不処罰と植民地主義を断ち切るために~」が開催された。 「戦争と...
●大学生、深刻な窮状 「学びの継続」のための学生支援緊急給付金から朝鮮大学校が除外されていること、幼保無償化制度から朝鮮幼稚園が除外されていることと関連し、朴俊泳・朝大副学長をはじめとする教職員と学生、保護者たちが12月23日、東京・永田町...
在日コリアン女性のハラスメント事例集『内なる差別を突き破る』の出版記念会が12月13日、東京・池袋で行われた。主催したのは在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会(以下、部会)だ。はじめに、部会長を務める李全美さんが部会の活動内容と出版の経緯...
●安田浩一さんが講演 東京の「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、連絡会)が主催する「朝鮮学校差別反対集会―官民ヘイトの中で私たちはどう闘うか」が11月21日、文京区民センターとオンラインで行われ、ジャーナリストの安田浩一さんが...
新型コロナウイルス感染拡大による救済策として日本政府が打ち出した「『学びの継続』のための学生支援緊急給付金」(以下、「学生支援緊急給付金」)制度の対象から朝鮮大学校(東京都小平市)が除外されていることと関連し、11月30日、東京・永田町の衆...
11月21日、キャンパスプラザ京都にて、「『高校無償化』10年の闘い~改めて朝鮮学校除外問題について考える~」が行われた。「朝鮮学校への『高校無償化』『幼保無償化』適用を求める火曜アクションin京都」(以下、「火曜アクション」)主催の同集会...
約7年8ヵ月におよぶ愛知無償化裁判を振り返る総括集会が11月12日、ウインク愛知で行われた(主催=朝鮮学校にも差別なく無償化適用を求めるネットワーク愛知 ※以下、無償化ネット愛知)。集会のようすはオンラインで配信され、会場参加のほかに日本...
九州無償化裁判の控訴審で、10月30日に福岡高等裁判所が下した判決を受けて、無償化弁護団は11月11日、福岡高裁に対し上告状 兼 上告受理申立書を提出した。弁護団は同日に発表した声明で、今回の判決が結論ありきで書かれたものだとしながら、正...
広告