vol.33 命の肯定、 金滿里の「母語」 優生思想との闘い、最前線で
この8年ほど、非常勤先の大学での授業に、「劇団態変」の役者さんを招いて、パフォーマンスを披露してもらっている。 大阪が拠点の身体芸術集団で、役者全員が身体障害を持つ。 レオタードに身を包んだ役者が、舞台でその人にしかできない動きをする。「障...
広告
この8年ほど、非常勤先の大学での授業に、「劇団態変」の役者さんを招いて、パフォーマンスを披露してもらっている。 大阪が拠点の身体芸術集団で、役者全員が身体障害を持つ。 レオタードに身を包んだ役者が、舞台でその人にしかできない動きをする。「障...
新型コロナウイルス関連支援策として日本政府が創設した学生支援緊急給付金の支給対象から朝鮮大学校の学生たちが除外されている問題で、「朝鮮学校『無償化』排除に反対する連絡会」(以下、無償化連絡会)が7月17日、参議院議員会館で関係府省に対する要...
「朝鮮高級学校無償化を求める連絡会・大阪」(以下、無償化連絡会・大阪)のオンライン学習会・リレートーク「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」が7月28日に行われた。
最高裁の上告棄却(9月3日)を受け、愛知無償化裁判を支援してきた市民団体「朝鮮⾼校にも差別なく無償化適⽤を求めるネットワーク愛知」https://mushouka.aichi.jp/が9月5日、声明を発表した。 声明は、「愛知の訴訟は、朝鮮...
差別は受ける者から社会への「信頼感覚」を奪う。1月号で書いたレイシャルハラスメント裁判は、奪われたその信頼の回復を求める当事者の闘いの一つだ。社内文書として嫌韓嫌中本や歴史改竄本、ヘイト文書を執拗に配布され、右派教科書採択運動にまで動員され...
Q1 何かと話題になった雇用調整助成金。申請の煩雑さや支給要件の厳しさなどから一度は受給を諦めました。しかし未だ従業員にフルに働いてもらえる状況ではありません。今からでも受給できますか? A 6月12日に国会にて第二次補正予算が成立し、雇用...
新型コロナウイルス感染拡大は、暮らしに深刻な影響をもたらしています。生活安定に向けた行政の支援策や助成金について専門家に解説いただきます。(編集部) Q1 特別定額給付金、申請のポイントを教えて 5月末から日本全国の地方自治体から世帯主宛に...
在日一世やそれに近い世代の二世ヘの聴き取りを重ねて来た。植民地期に渡日して以来、彼彼女たちは多数者が書く「歴史」という物語の外に排除され、留め置かれてきた。多くは文字から疎外された彼彼女らにあるのは記憶だけ。それを歴史として残したかった。 ...
新型コロナウイルスの感染拡大による全国一斉休校要請を受け、日本各地の朝鮮学校も臨時休校を余儀なくされた。現場ではこの事態にいち早く対応するため、民族教育の蓄積とネットワークを総動員して4月から独自のオンライン授業をスタート。また、各学校の現状に合わせて新たなオンラインの取り組みも数多く生まれた。実践と経験を紹介する。
広告