特集 – イオWeb

カテゴリー: 特集

月刊イオ掲載のパワー溢れる特集記事をダイジェストでご紹介いたします。

広告

【特集】心満たす彩りスイーツ

お腹も心も満たしてくれるスイーツ。伝統菓子、洋菓子、簡単ケーキの作り方まで! 各地の同胞パティシエやお菓子作りが得意な人たちに登場いただき、スイーツの魅力に迫ります。朝鮮の最新スイーツにまつわるエッセイも。甘いお菓子で身も心もホッとひと休み...

【特集】歴史に触れる ミュージアムを巡る旅

今年は朝鮮半島が日本の植民地支配から解放されて80年になる年です。私たちの過去・現在・未来について考えるため、日本各地にある在日朝鮮人の歴史を見せてくれるミュージアム(博物館、資料館)を訪ねました。また、朝鮮学校の中に置かれた沿革展示室、歴史資料室も紹介します。マイノリティの歴史を記録するミュージアムやライブラリーが持つ意義についても考えます。

【特集】「語ろう、在日コリアン1世」

在日同胞社会も3世、4世が主体となり、1世は少なくなっています。心に残る在日1世との思い出やかれ・かのじょたちへの想いを、2世、3世たちに語ってもらいました。1世たちの生を記録してきた人びとにフォーカスし、その活動の意義についても改めて考え...

【特集】私とウリナラ(祖国)-5年ぶりの訪朝再開-

朝鮮民主主義人民共和国への訪問が再開され、ごくわずかではありますが在日同胞・学生たちがふたたび祖国の地を訪ねています。2025年のはじまりに、祖国を訪問した同胞たちの生の声を通して「私とウリナラ」のつながりを問います。日本のマスコミからは決...

【特集】集まれ、ウリハッキョへ

大きな時代の流れの中で、朝鮮学校(ウリハッキョ)を取り巻く環境や学校の在り方は常に変化しています。2024年をしめくくる今月号の特集では、各地の学校イベントにはじまり、当事者の生の声、学校運営における実践、日本人支援者たちの取り組みまで、学校に集うさまざまな人びとを通じてウリハッキョの「今」を取り上げます。

【特集】人生第二幕 元同胞アスリートのいま

現役時代、その活躍で在日同胞たちに力と勇気を与えてくれた元同胞アスリートたち。スポーツ漬けだった毎日から一転、所属チームのコーチやスタッフに就任する人もいれば、まったく違う職種に就く人も。なぜその道を選択したのか。今、何を思うのか…。かれ・...

【特集】とっておきのハンドメイド

アクセサリー、インテリア、衣服、生活雑貨―さまざまな素材を使って、自分だけのオリジナルを作れるのが魅力のハンドメイド。10月号の特集では、バラエティ豊かなハンドメイドグッズを製作・販売する同胞作家の方々とその作品の数々を紹介します。センスあ...

【特集】注目!朝鮮歌舞団(カムダン)

在日同胞たちの暮らしのなかには、民族の歌と踊りがあふれています。朝鮮歌舞団結成から60年、団員たちはいつもどんな時も同胞たちの隣で、同胞たちと心を交わしてきました。そして今日も各地で歌の輪、踊りの輪(춤판, チュムパン)を広げています。在日...

地域に根ざした文化活動担う―朝鮮歌舞団の歩み

月刊イオ2024年9月号特集「注目!朝鮮歌舞団」より 日本各地の朝鮮歌舞団はどのような経緯で結成され、どのような道を歩んできたのか。在日朝鮮人音楽史などを研究する東京外国語大学特別研究員の金理花さんに寄稿いただいた。 生活のなかの音楽団 歌...

【特集】ウリ建築を見てみよう 平壌のニュータウンと朝鮮学校

住宅、博物館、学校…世の中にあるさまざまな建造物からは、それが建てられた時代の息吹を、建築に関わった人びとの思いを感じることができます。本特集では、平壌で近年続々と誕生しているニュータウンを高層住宅や商業施設の特徴的なデザインに注目して紹介します。また、日本の建築賞やデザイン賞を受賞した朝鮮学校の校舎と建築時のエピソードも掲載します。さあ、「ウリ(우리 私たちの)建築」を見てみましょう!

広告