花見のシーズン
広告
毎年4月に入ると花見シーズンがやってくる。4月2日、日本気象協会が発表した「2025年桜開花・満開予想(第7回)」では今後東北、北海道地方で満開を迎えるという。
私がいつも使う家の最寄り駅からもきれいな桜を見ることができるのだが、それ以上に有名な桜の名所が近くにある上野恩賜公園だ。ウェザーニュースによると上野恩賜公園の桜の本数は約800本だという。また同ニュースが桜の注目エリアのランキングを出していたので見てみたら、1位が目黒川沿い、2位が上野恩賜公園、3位が千鳥ヶ淵緑道だった。またJALが提供する観光ガイドOnTrip JALは東京の花見スポット24選を紹介している。このガイドにそって何か所か紹介したい。
①ホテルニューオータニ
千代田区には1964年に開催された東京オリンピックの時に開業した名門ホテル「ホテルニューオータニ」がある。同ホテルには約1万坪の日本庭園があり、桜の季節になると、きれいな桜を見ることができる。庭園にはヤマザクラ、シダレザクラ、ソメイヨシノ、ヤエザクラなど19種58本の桜が咲き誇る。2025年3月1日(土)から4月19日(土)までは、庭園のライトアップも行われるという。
②芝公園
東京タワーのふもとにある芝公園。ソメイヨシノ、ヤマザクラなど、園内には約140本の桜の木が植えられている。芝公園で見逃せないのが、東京タワーと桜のコラボレーションだ。日中はもちろんのこと、夜間にライトアップされた東京タワーと夜桜のコラボは桜の美しさをさらに際立たせてくれる。
※①と②の情報は同サイトを参照 https://ontrip.jal.co.jp/tokyo/17610510
みなさんも春の季節にぜひ桜に癒されてほしい(国)。