ブログ – ページ 100 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

「ステイホーム」からこぼれ落ちる人びと

今年から月刊イオで新たに始まった著名人インタビュー企画「イオインタビュー」。私は3月号に掲載された柳美里さんの取材を担当した。 インタビュー記事の宿命だが、誌面にすべての内容を載せることは不可能だ。スペースの関係でカットせざるを得ない箇所が...

歴史に目を向け、平和の促進を/東京大空襲76周年第15回朝鮮人犠牲者追悼会

東京大空襲76周年第15回朝鮮人犠牲者追悼会(主催=東京大空襲朝鮮人犠牲者を追悼する会:西澤清代表)が3月13日、東京都慰霊堂(墨田区)で行われた。 在日本朝鮮人総聯合会東京都本部の高徳羽委員長、朝鮮人強制連行真相調査団の河秀光事務局長、東...

イオ4月号が完成しました

 特集は「ウリ図書室ツアー」です。今月号も表紙にぐっと惹きつけられます。特集の内容に沿って、李稀玉さんが描き下ろしてくれました。イラストにコメントも寄せています。  「金色の鳥は子どもたちの想像力の具現化みたいなイメージです。本という扉を通...

家飲みをやめてみた

30代前半もあと少し。 そろそろ健康体を目指そうと、家でのお酒を絶つことにした。 あくまで「家でのお酒」をやめただけで、付き合いで飲むお酒は控えてはいないのだが、自分の場合、あまりにも家で飲みすぎていたので、その習慣をまずやめる事にした。 ...

いまの時代にフィルムコンパクトカメラ

カメラ撮影といえば、最近はもっぱらデジカメ。 2007年入社当時は、イオ編集部でもフィルムカメラを使い、現像にだしたフィルムをスキャンして誌面に使っていた。 現像から戻ってくるまでのあの緊張感は、今でも忘れない。 とりあえず、絞りを変えて、...

米軍大空襲で犠牲になった朝鮮人~13日、大阪と東京で追悼集会

3月13日、東京と大阪で、日本の植民地支配期の米軍の大空襲によって犠牲になった朝鮮半島出身者を悼む集会が開かれる。 「東京大空襲76周年 第15回朝鮮人犠牲者追悼会」は、墨田区の横網町公園内東京都慰霊堂で11時から行われ、国会議員も参加の予...

時代の流れに乗れていない②

  2020年度、「時代についていけていないかも」と何度思ったことだろうか。 昨年4月、イオ編集部で働きだしてすぐ、 「編集部員がローテーションでブログを書いて、FacebookとTwitterで発信しているんだけど、アプリ持って...

「記者のアルバム」in淡路島

 今年1月号から始まった新連載「記者のアルバム」。毎号共通したテーマを設けず、イオ編集部の記者がそれぞれの関心に沿って歩いた場所を写真と文章で紹介するカラー4pの企画だ。  これまでに、広島・尾道(1月号)、山梨県(2月号)、福島・浜通り(...

図書館撮影in朝鮮大学校

イオ4月号の締切が迫って来ています。 今回、私は特集「ウリハッキョ図書室ツアー(仮)」のデザインを担当します。 2月末、同企画の取材で(相)さんと朝鮮大学校の図書館へ行って来ました。 朝大に行くのは数年ぶりでしたが、図書館に足を踏み入れたの...

広告