WEB写真展「東アジアの平和について考える」、明日から!
在日本朝鮮青年同盟、日本青年団協議会、中華全国青年連合会、世界平和青年学生連合が協力・企画したWEB写真展「東アジアの平和について考える」が明日から公開される。以下、チラシより趣旨文を引用。 日本・中国・韓国・朝鮮で暮らす青年たちは、ど...
広告
by riae · Published 2021年3月6日
在日本朝鮮青年同盟、日本青年団協議会、中華全国青年連合会、世界平和青年学生連合が協力・企画したWEB写真展「東アジアの平和について考える」が明日から公開される。以下、チラシより趣旨文を引用。 日本・中国・韓国・朝鮮で暮らす青年たちは、ど...
by CHONG.E · Published 2021年3月5日 · Last modified 2021年3月4日
先日、自分の名刺が過去のキャッチコピーのままなので、そろそろ再度刷らねばと思い立った。 私はデザイナーという職種なので、名刺がなかなか減らない。 新キャッチコピーに変えるのは再度刷る時でいいかと思っていたが、 このままだと永遠に新たにできな...
by CHANG.HE · Published 2021年3月4日
VOCA展2021で奨励賞を受賞した 鄭梨愛さんの作品が展示 若手作家の登竜門といわれるVOCA展2021で奨励賞を受賞した鄭梨愛さん(29)のインスタレーション作品「Vision」が、東京・上野の森美術館で3月12日から始まる「VOCA展...
by leesangyong · Published 2021年3月3日 · Last modified 2021年3月11日
「常磐線で行く福島浜通り縦断の旅」の報告の4回目。今回が最終回となる。 第1回 https://www.io-web.net/ioblog/2021/02/02/84218/ 第2回 https://www.io-web.net/ioblo...
by PAK_M · Published 2021年3月2日
最近、日本でもClubhouseが流行っている。 シリコンバレー発の同アプリは、従来のSNSとは違って、文字や映像、画像が一切なく、声だけで世界中のだれとでもつながることができるアプリである。有名な学者や、世界で活躍する経営者、フリーランサ...
by riae · Published 2021年3月1日 · Last modified 2021年2月28日
月刊イオ4月号の特集テーマは「朝鮮学校の図書室」。現在、関東・関西を中心に、特色のある図書室を取材しています。 企画立案の発端は昨年秋。滋賀朝鮮初級学校を訪ねた際、同校の図書室担当ソンセンニムから「ぜひ朝鮮学校の図書室を紹介して下さい」...
by R.CHE · Published 2021年2月26日
イオ3月号はお手元に届きましたでしょうか。 今年度からの新連載「ウリノレ」は、在日同胞の中で親しまれてきたウリノレ(私たちの歌)の歌詞とイラストが添えられています。 3月号では、大阪朝鮮高級学校の卒業式で歌いつがれている定番曲「앞을 보리라...
by CHONG.E · Published 2021年2月25日 · Last modified 2021年2月24日
先日、平日休みの日に、感染対策を万全にして、子どもたちと水族館に行ってきました。 コロナ禍で、GWも夏休みも冬休みも、ほとんどどこにも出掛けていなかったのですが、 子の誕生日ということもあって、平日休みの空いている時を狙い、 本当に久々に子...
by CHANG.HE · Published 2021年2月24日
1996年7月から始まったイオが、今年の6月号で通巻300号を迎えることになり、300号の特集を考えるために編集部で議論を重ねている。先日は、月刊イオの初代編集長と数人で会い、「同胞メディアの明日」について話をした。 イオが創刊されて25年...
by leesangyong · Published 2021年2月22日
「常磐線で行く福島浜通り縦断の旅」の報告の3回目。 第1回 https://www.io-web.net/ioblog/2021/02/02/84218/ 第2回 https://www.io-web.net/ioblog/2021/02/...
広告