「Thanksフェスティバル~やればできるさ~」を見て
先日、わが子が通う朝鮮学校では 「Thanksフェスティバル~やればできるさ~」と銘打ち、 全校生徒たちによる公演と、動画が限定公開でオンライン配信されました! 最初は約30分ほどのライブ中継、 その次は約1時間半ほどの撮りおろしされた 「...
広告
by CHONG.E · Published 2020年11月2日 · Last modified 2020年11月1日
先日、わが子が通う朝鮮学校では 「Thanksフェスティバル~やればできるさ~」と銘打ち、 全校生徒たちによる公演と、動画が限定公開でオンライン配信されました! 最初は約30分ほどのライブ中継、 その次は約1時間半ほどの撮りおろしされた 「...
by riae · Published 2020年10月30日
朝鮮学校が高校無償化制度から除外されたことにより権利を侵害されたとして、九州朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年12月19日に起こした国家賠償請求訴訟(九州無償化裁判。原告は現在68人)の控訴審判決が先ほど言い渡された。 こ...
by CHANG.HE · Published 2020年10月30日
今朝は、10月25日(日)に東京都荒川区の東京朝鮮第1初中級学校で行われた、創立75周年祝祭の様子をお伝えします。 同校は1945年12月15日の創立。園児、児童、生徒は295人と、都内で一番規模の大きい学校で、同胞たちが戦前から暮らした荒...
by leesangyong · Published 2020年10月29日
「1923関東朝鮮人大虐殺を記憶する行動」が主催する連続学習会の第6回が、本日10月29日に開かれる。 第6回学習会のテーマは、「在郷軍人の『不逞鮮人』経験と地域」。日朝協会埼玉県連合会会長の関原正裕さん (1953年生)が講師となり、埼玉...
by riae · Published 2020年10月28日 · Last modified 2020年10月27日
朝鮮学校が高校無償化制度から除外されたことにより権利を侵害されたとして、九州朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年12月19日に起こした国家賠償請求訴訟(九州無償化裁判、原告は現在68人)の控訴審判決言い渡しが2日後に迫っている...
by PAK_M · Published 2020年10月27日
もう10月も末。おそらくあっという間に2021年がくるのだろう。 新年を迎えるにあたって、自分のなかで重きをおいているのがスケジュール帳選びだ。 スケジュール帳はその一年をともにすごす相棒のようなものなので、飽きのこないデザイン、使うごとに...
by CHANG.HE · Published 2020年10月22日
마음이 지척이면 천리도 지척 離れていても心は届く、こんな時こそウリハッキョのために 京都朝鮮初級学校が10月25日に主催する「リモート愛校フェスタ2020」のキャッチフレーズです。https://www.facebook.com/kyo...
by CHONG.E · Published 2020年10月21日
10月19日からイオ編集部に実習に来た、朝鮮大学校外国語学部4年生の悠です。 10月9日から朝鮮新報社での実習が始まったのですが、10日間ほど朝鮮新報編集局の報道部で実習を受けた後、19日から朝鮮新報社で発行されている雑誌イオ...
広告