ブログ – ページ 114 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

イオで伝える感謝の気持ち

 先日、編集部に嬉しい手紙が届いた。人気連載「漫画・トンポとんね이모저모話」へのエピソード投稿である。投稿があったこと自体、嬉しいことだが、なによりも書かれていた言葉にジーンとした。  大まかな内容は、投稿者の娘さんが5年前の年末、上野の病...

〇〇の日

〇〇の日

世間では毎日何かしら〇〇の日と呼ばれる記念日がありますが、 本日8月5日は「タクシーの日」「ハコの日」「ハンコの日」「はしご車の日」などなど、8と5の語呂合わせでそう呼ばれる記念日があるそうです。 そんないくつかある〇〇の日で、ある記念日を...

活きたウリマル会話を目指したい

活きたウリマル会話を目指したい

ある日、子どもの通う保育園にいくと、新しい補助の先生が入っていた。朝鮮名で通っている子どもをみて、ウリマルで話しかけてきてくれた。 その先生は韓国出身の先生で、1か月間バイトで保育園を利用しているということをウリマルで話してくれた。 私も自...

9月号は、ウリハッキョを応援します

新型コロナウイルスの感染拡大で、日本の公私立学校と同様に、休校を余儀なくされたウリハッキョ。 緊急事態宣言が解除された後も、各地で感染が続くなか、現場はスローペースで進んでいます。 70年以上もの間、地域の同胞たちの力で支えてきたウリハッキ...

オンライン学習会「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」

オンライン学習会「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」

朝鮮高級学校無償化連絡会・大阪のオンライン学習会・リレートーク「大阪・朝鮮学校の闘い、10年を振りかえる」が7月28日に行われた。 大阪府・大阪市の補助金停止、高校無償化制度からの排除という行政の差別に対し、民族教育の権利を訴えてきた大阪で...

「祖国と自分」を読んで

ここ数日、日本体育大学女子サッカー部・日体大fields横浜のnoteにアップされたエッセイが拡散されている。 大阪朝鮮高級学校出身、サッカー朝鮮民主主義人民共和国代表の李誠雅選手が書いた記事だ。 かのじょが少し「勇気」を出して、自身につい...

元気をくれる子どもたち

 この前、出張先にて先輩が運転する車に乗せてもらっていた時のこと。バス停の周りで談笑している子どもたちを指し、朝高生だと教えてくれた。わざわざ声をかけたりはしないが、まちなかで見かけると嬉しくなるという。  ふと、数年前に似たようなことを感...

72点まであと…

先週、新しく食器を買い揃えた話を書いた。 食器への興味が湧いてきた同時期、キャンペーン中である金麦の“あいあいカレー皿”が目に留まった。 缶に付いているシールを集めて応募するとお皿がもらえるお馴染みのキャンペーンだ。 実家では発泡酒は金麦派...

手紙

手紙

先日、ひさしぶりに手紙を書いた。 お世話になった保育園の先生が、転園する前日、一緒に子どもと撮ってもらった写真を送るためだ。 4月から新しい先生やクラスのお友達も増え、またガラリと変わった生活環境。でもすぐに緊急事態宣言になり、保育園も登園...

写真展「Reimagining War」/東京で8月1日から

8月1日から東京・田端で行われる写真展「Reimagining War」小原一真、林典子、木村肇、奥山美由紀の4人展https://www.reimaginingwar.com/についてお知らせしたい。 Reimagining とは「新たに...

広告