ブログ – ページ 121 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

アマゾンでの販売を始めて1年

読者の皆様、5月の連休、いかがお過ごしでしたか? 5月4日、緊急事態宣言が31日まで延期されることが発表され、東京都では学校の臨時休校も延期されました。吐くため息の行き場もない、という悶々とした数日を経験し、今はどうにか、この長い巣ごもり生...

イオ6月号はおすすめ映画&本の特集

イオ6月号はおすすめ映画&本の特集

5月下旬に発行予定のイオ6月号では、おすすめ映画と本の特集を準備している。 昨今の新型コロナウイルスによる感染症の拡大を受けて、さまざまな面で社会生活がストップしている。自宅で過ごさざるを得ないような状況に置かれている人びとも少なくない。そ...

取材、はじめました

写真の朝礼台、SNSを通して知っていたが、実際にみると「お!」となり、思わず撮ってしまった(笑)。ちなみにこの学校に取材に行った日がちょうど4月27日(2年前、北南首脳会談が開かれた日)だった。   今日のブログでは、先週から今週...

意外なものが役に立つ

リモートワークも2週間目に突入、家で仕事をするのも段々と慣れてきた。 特にストレスは感じていないとはいえ、ずっと椅子に座り続けるのも厳しいので、たまに立ち上がって部屋を換気したり、ちょっとしたストレッチをしたり、一日に必ず日光を浴びるように...

入学式の写真を見ながら

現在発売中の月刊イオ5月号では 巻頭連載フォトグラビアマダンで 感染拡大の自粛中に行われた 長野朝鮮初中級学校の入学式の様子が掲載されている。 写真では新入生たちがマスク姿で花輪をくぐっている様子が。 マスク姿でも笑顔がわかる写真たちは、 ...

「リムジンガン」、60年の物語

新型コロナウイルスの感染の影響を受け、ご自宅で映画や歌を楽しんでいる方も多いと思います。 今年は、日本でもよく知られる朝鮮の歌「リムジンガン(臨津江、림진강)」が生まれて60年になる年です。 朝鮮民主主義人民共和国の音楽家が作詞作曲したこの...

人と会うことがリスクになる時代に

本ブログでほかの編集部員も書いていたが、このたびの新型コロナウイルスによる感染症の拡大を受けて、先週からイオ編集部も感染拡大防止措置として在宅勤務に移行した。 先週から昨日まで、外出したのは急用で出勤した17日のみ。外気に触れるのも、週に数...

いやでも考えてしまうこと

いやでも考えてしまうこと

4月7日に日本で緊急事態宣言が(やっと)発令され、編集部もリモートワークになり、10日が経った。 幸いにもネットが普及している時代なので、業種は限られるが自宅でも仕事ができるし、本や映画、音楽も楽しめる。SNSの普及により「clap for...

私は竹槍で突き殺されるのか

 排外主義者たちの夢は叶った。  特別永住者の制度は廃止された。外国人への生活保護が明確に違法となった。公的文書での通名使用は禁止となった。ヘイトスピーチ解消法もまた廃され、高等学校の教科書からも「従軍慰安婦」や「強制連行」や「関東大震災朝...

広告