ブログ – ページ 128 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

あさりの怖さ

 先日、あさりの味噌汁が飲みたくてスーパーで購入、パックに貼られた「砂抜きしてください」という表示に、そういえばそんなことが必要だったよなと思い、帰りがてらスマホで方法を検索した。 「あさりの頭が少し出るくらいの水をバットに入れ、そこに濃度...

コッソンイ作文コンクールのイラスト

弊社、朝鮮新報社が主催する朝鮮学校の学生たちの作文コンクール、 「コッソンイ」の審査結果が発表され、 朝鮮新報の紙面、HPでも1等の作品が順次掲載されている。 イオ編集部では(麗)さんがイラストを長年にわたって担当しているが、 今年からなん...

世界から「안녕하세요!」

 イオ2月号の特集「世界から안녕하세요(アンニョンハセヨ)!」。webサイトも更新され、詳しい内容が見られるようになりました。一部、文章の抜粋が読めたりPDFにて閲覧可能なページもあるので、ぜひチェックしてみて下さい。  日本を飛び出して、...

「5.18 ヒンツペーターストーリー」

日本でも一昨年の2018年に公開されヒットした韓国映画「タクシー運転手 約束は海を越えて」。ソン・ガンホさん演じる主人公のタクシー運転手とともに民主化闘争で揺れる1980年5月の光州に潜入して現地の実情を世界に知らせたドイツ人ジャーナリスト...

朝鮮新報のお年玉プレゼント

正月気分も、もうすっかりなくなってしまったこの頃ですが、今日は、朝鮮新報の紙面で毎年、行っている「お年玉プレゼント」(写真)について、お知らせします。 1月8日号の朝鮮新報の5面に、今年も「お年玉プレゼント」の内容が掲載されています。 毎年...

健康が一番

健康が一番

先日、帰宅中に自転車から転落してしまい腰に怪我を負ってしまった。 原因は、傘をハンドルの部分に吊るして運転していたこと(決して傘を差しながら運転していたわけではない)。 傘が前輪に挟まり急ブレーキのように自転車がストップ。意図しない急ブレー...

イオ2月号完成!

本日、月刊イオ2月号が完成しました! 今月の表紙は「2月、キムチを漬けるハンメ」。 1月号のトルチャンチ(1歳のお祝い)で赤ちゃんだった女の子がぐんと成長し、キムチを漬けるハンメ(おばあさん)の様子を見ています。 私も昔、亡くなったハンメが...

明日17日、500回目の金曜行動/名古屋三菱・朝鮮女子勤労挺身隊訴訟

「女学校で勉強ができる」「働いてお金も稼げるので、家族を助けられる」―。 日本の植民地支配時に、日本政府と三菱重工が朝鮮で暮らしていた少女たちに嘘をついて強制的に連行し、働かせた被害の解決を求め、毎週、東京都内の三菱重工前で日本市民による金...

インフルエンザと厄払い

インフルエンザと厄払い

今日は1月15日、小正月ということで、お寺や神社などでは、お焚きあげなどが行われる。 どんど焼き、とよばれるもので、実家の近くのお寺などでは、だるまやお正月飾りなどが高く積まれ、 炎に包まれ焼かれている光景をよく目にした。 サンジェプリとい...

新連載「オモニのうた」

今年2020年の月刊イオでは、新しい連載が多く始まりましたが、私が担当するもののひとつに、「オモニのうた」があります。 尹正淑さんが、子育てをしながら、書きためてきた詩に、朴民宜さんが、ほのぼのとした絵を描いてくれています。 お二人は長い友...

広告