子育て体験をつづってみて思ったこと
昨日、無事、イオ2月号の校了日を迎えることができた。 2020年、イオは1月号から装いもあらたに出発した。表紙をはじめ、誌面のレイアウトも刷新し、さまざまな新連載企画もスタートしている。 私が担当している新連載企画の中には、父...
広告
by leesangyong · Published 2020年1月10日
昨日、無事、イオ2月号の校了日を迎えることができた。 2020年、イオは1月号から装いもあらたに出発した。表紙をはじめ、誌面のレイアウトも刷新し、さまざまな新連載企画もスタートしている。 私が担当している新連載企画の中には、父...
by KUM.G · Published 2020年1月9日 · Last modified 2020年1月10日
2020年を迎えたが、新年早々、米国とイランの軍事的衝突、オーストラリアの大火災の被害拡大と、あまり明るい話題は聞こえてこない。 そんな中で、私にもっともショックを与えたのが、6日の夜、神奈川新聞ネット版が伝えた「「在日抹殺しよう」 川崎市...
by jongiil · Published 2020年1月8日
「豊かな同胞社会のために」「コッポンオリ(子ども)たちの輝ける未来のために」「広げよう青商会ネットワーク」のスローガンのもと、青年商工人をはじめとする30代の同胞青年を中心に、1995年に結成された在日本朝鮮青年商工会(青商会)。 今年、結...
by riae · Published 2020年1月6日
本日から日刊イオが再開です。今年も紙・webともにどうぞよろしくお願いいたします。 今日はアンケートの告知があります。興味や問題意識がある方はぜひ下のリンクへ飛んで回答して下さい。取り組み主体は、月刊イオ2020年1月号の特集でも紹...
by CHONG.E · Published 2019年12月27日
先日、東京朝鮮第4初中級学校で低学年サッカー、バスケ大会が行われました。 こちらの大会、うちの子が通う学校は希望制だったのですが、 参加したい!という子の希望で参加することに。 私も初めて観戦する低学年サッカー、バスケ大会。 その日は北風が...
by CHANG.HE · Published 2019年12月26日 · Last modified 2019年12月27日
東京朝鮮中高級学校(東京都北区)で12月21日、前川喜平・元文部科学事務次官が約1時間にかけて講演を行い、2014年2月の提訴以来、裁判闘争や金曜行動を闘ってきた中高生たちを激励した。 前川さんは、「高校無償化差別に象徴される官製ヘイトが続...
by leesangyong · Published 2019年12月25日
「京都朝鮮第一初級学校襲撃事件から10年 民族教育に対する攻撃とたたかう―ヘイト被害回復と民族教育権をめぐる日本社会の状況から」が12月22日、京都の龍谷大学深草キャンパス紫光館で行われた(主催:朝鮮学校と民族教育の発展を目指...
by KUM.G · Published 2019年12月24日
今年を振り返ると、悲しいお別れが続いた年だったと言えます。 社会に出た当初から大変お世話になり、いろんなことを教えてもらい、数えきれないほど飲んで語り合った、出版業界の二人の大先輩が立て続けに亡くなりました。これからは二人のいない世界を生き...
by jongiil · Published 2019年12月23日
横浜F・マリノスに所属し、不動の守護神としてJ1優勝を勝ち取ったGKの朴一圭選手(29)が11月18日、母校・埼玉朝鮮初中級学校(さいたま市)を訪れ、優勝報告会を行いました。 講堂に集まった園児、児童、生徒たちは花道を作り、朴選手の入場がま...
広告