差別に立ち向かう“権利意識”こそ/人権協会結成30周年記念シンポジウム
在日本朝鮮人人権協会結成30周年第7回全国研究交流集会が9月7、8日にかけて大阪市内で行われ、初日に記念シンポジウム「在日朝鮮人差別の構造とその打開に向けて」と記念祝賀宴が開催され、日本各地の会員、近畿地方の同胞たち、同協会の活動を支援する...
広告
by CHANG.HE · Published 2024年9月24日 · Last modified 2024年10月4日
在日本朝鮮人人権協会結成30周年第7回全国研究交流集会が9月7、8日にかけて大阪市内で行われ、初日に記念シンポジウム「在日朝鮮人差別の構造とその打開に向けて」と記念祝賀宴が開催され、日本各地の会員、近畿地方の同胞たち、同協会の活動を支援する...
by R.CHE · Published 2024年9月24日 · Last modified 2024年9月23日
先月末、結婚式を挙げたホテルのレストランで、1周年記念特典のディナーを楽しんだ。自身の誕生日前日に予約を取れたこともあり、豪華な前祝いとなった。 普段なら絶対に行かない、縁が遠すぎる高級レストラン。場所が場所なだけにTPOに合わせた格好にし...
by KUM.G · Published 2024年9月20日
山口県宇部市にある水没した長生炭鉱を知っているだろうか。 長生炭鉱は海底炭鉱で1942年2月3日朝、水没事故があり、183人の坑夫たちが亡くなった。そしてそのうちの136人が朝鮮人労働者だった。 朝鮮人労働者は、日本の植民地支配により生活を...
by sungguk · Published 2024年9月19日
FIFA(国際サッカー連盟)北中米ワールドカップ(2026年開催)の本大会の出場枠を争うアジア最終予選が9月5日から始まった。朝鮮民主主義人民共和国男子サッカー代表チームは1次予選、2次予選を突破し現在、最終予選を戦っている。朝鮮代表チーム...
by k-chol · Published 2024年9月18日
本日、月刊イオ10月号が完成しました。 特集は「とっておきのハンドメイド」。 アクセサリー、インテリア、衣服、生活雑貨―さまざまな素材を使って、自分だけのオリジナルを作れるのが魅力のハンドメイド。本特集では、バラエティ豊かなハ...
by riae · Published 2024年9月12日 · Last modified 2024年9月11日
7月末から8月頭にかけて帰省していた。滞在中、父に頼んで車を出してもらい、町はずれにある墓地へ連れていってもらった。そこの道路沿いに刻まれた思い出を久しぶりになぞりたかったからである。 あったあった。喜びのあまりその場で手を叩いてしまい...
by KUM.G · Published 2024年9月11日 · Last modified 2024年9月13日
先日、久しぶりに劇作家・小説家の柳美里さんに会いました。 後で日記で調べてみると、柳さんとお会いするのは2018年12月15日以来でした。 今回は柳さんがオーナーを務めるブックカフェ・フルハウス(福島県南相馬市小高区、https://oda...
by leesangyong · Published 2024年9月10日
18日に完成するイオ10月号の特集は「とっておきのハンドメイド」。 ハンドメイドグッズの製作は昔から私たちの暮らしの中にあったが、近頃はインターネットショップを通して作品を販売する人も増えているほか、朝鮮学校のオモニ会などでも...
by R.CHE · Published 2024年9月6日
夏休暇の後半、大阪へ帰省した。就寝時、寝ころんだ布団の肌触りが心地よく、懐かしい気持ちになった。ヌビ(누비=キルト)の布団だ。 実家のヌビ布団は購入して20年くらいになるそうで、そういえばこの布団で何度も寝ていたな~と、懐かしさのワケを理解...
広告