ブログ – ページ 140 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

夏の“涼”をいただく。※8/10~18はブログお休み

イオ9月号の特集は、ここ数年間でオープンした東京都内の「旬」な飲食店(同胞経営)を紹介します! 猛暑が続く中、社内でも「食欲がない」「体調が悪い」とブルーになっている方を見かけます。 「ガッツリ食べたい!」「飲み会終わりのシメに!」「カフェ...

根っこの広さ

(写真は長野初中のグラウンド横に咲いていたひまわり)  7月31日から8月2日にかけて長野へ行ってきた。31日は飯田市で行われた人形劇フェスティバル(10月号で掲載予定)を、1日と2日は松本市内のトンポトンネと長野朝鮮初中級学校を取材した。...

文字の魅力に気づく

1年生の我が子も夏休みに入りました。 夏休みといえば膨大な量の宿題…。 長期的な休みほど、親も付きっきりで勉強を教えなければならず、 隙間時間をぬっては子どもと宿題に取りかかっています。 ある日、曜日の欄を記入しているときのことです。 「火...

「仲間はずれ、悲しい」-朝鮮幼稚園保護者ら、内閣府などに訴え

「すべての幼児に『幼児教育・保育の無償化』適用を求める要請の集い」が8月5日、東京・永田町の衆議院第二議員会館で行われ、「幼保無償化を求める朝鮮幼稚園保護者連絡会」(以下、連絡会)の宋恵淑代表をはじめとする関東地方の幼稚園保護者らが内閣府、...

『奪われたクリムト、マリアが黄金のアデーレを取り戻すまで』

   先日、大変お世話になっている方から『奪われたクリムト、マリアが黄金のアデーレを取り戻すまで』(エリザベート ザントマン著、永井潤子、浜田和子訳、梨の木舎刊)をご恵投いただいた。東京・上野の東京都美術館で4月23日から7月10日まで開か...

朝鮮幼稚園、幼保無償化から除外/5日13時半から、衆議院第二議員会館で緊急集会

今年5月10日に改正「子ども・子育て支援法」が成立し、10月から幼児教育・保育無償化がスタートするが、朝鮮学校幼稚部、インターナショナルスクールなど、各種学校認可の外国人学校幼児施設だけが除外されようとしている。 このことを受け8月2日、立...

外国人収容施設で起こっていること

日本には正規の滞在許可を得られず、不当に収容施設に隔離されている外国人たちが多くいます。その問題については、私も(理)さんも、日刊イオで何度か取り上げました。 東京・品川の東京入管や茨城県牛久の東日本入国管理センター、長崎県の大村入管センタ...

部活に励む子どもたちの姿に懐かしさを感じる

ここ最近、全国的に猛暑日が続き、いよいよ夏本番です。気象情報によると、8月上旬は猛暑が続き、お盆期間にはやや暑さが和らぐそうです。    朝鮮学校、日本学校も夏休みに入り、行く先々で部活動に励む生徒たちを見かけます。 電車内で部活帰りの子ど...

猫も同じ

やっと梅雨が明けた。 今年の梅雨は長く窓を開けてはうんざりしていたが、本格的な夏が到来し、その暑さにこれまたうんざりしている。 おまけに湿度まで高いと、どうもぐったりとしてしまう。 ある日、近所を散歩していると、一匹の猫が駐車場でスースーと...

料理はギャンブルだ

 このまえ6年振りの自炊に挑戦したのだが、味噌汁、主食、副菜、主菜を作るのになんと2時間もかかってしまった。そのうえ肝心の味も微妙で、非常に残念な結果となり食べ終えて早々、失意の就寝となった。  作ったものはどれもSNSで絶賛されていたレシ...

広告