ブログ – ページ 148 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

部屋がライブ会場に!?

部屋がライブ会場に!?

映画「ボヘミアン・ラプソディ」のDVD%ブルーレイが昨日、発売された。 同じ日にイオ5月号が納品され、編集部で発送作業をしていると、(全)さんから「今日発売ですね」と声をかけられた。 「うん。もう買ったし昨日観たよ」 私はオタク心が抑えきれ...

イオ5月号が完成しました

 本日、イオ5月号が完成しました。  特集は「ワーク×ライフ 女性起業の新たなカタチ」です。“すべての女性が輝く社会づくり”が叫ばれる中、女性の起業に注目が集まっています。本特集では、さまざまな分野で起業し、持ち前のアイデアやバイタリティを...

「私のオモニ」

「私のオモニ」

去年のイオの連載に「私のオモニ」という連載があった。 2年間継続したが、今年度からは「私のアボジ」という連載としてリニューアルした。 「私のオモニ」は一般同胞からオモニに纏わるエピソードをエッセイ形式で語ってもらう企画だが、 そこには様々な...

入学式

 4月上旬、各地の朝鮮学校で入学式が行われました。  下の2人が通う学校の入学式に行くと、新しい校長先生が!  また、東北地方で教員を3年勤めあげて母校に帰ってきた先生や、朝鮮大学校を卒業したフレッシュな先生方の姿がまぶしく映りました。  ...

ふたたび延長された対朝鮮独自制裁

ふたたび延長された対朝鮮独自制裁

 日本政府は9日の閣議で、2006年から実施している朝鮮民主主義人民共和国に対する独自制裁を2年延長することを決めた。  制裁の発動から13年。この間、制裁措置は国会で全会一致または圧倒的多数の賛成によって拡大・強化され、期限の延長を繰り返...

活字時代の編集作業

 2月18日の日刊イオで「校閲という仕事」という文章を書いた。その中で、「手書き・活字時代と今のワープロ時代の間違いの違いなど、体験してきた内容がたくさん出てきて興味深く読むことができました」と書いている。  日本の「対朝鮮独自制裁」延長、...

自己改革に励みます

自己改革に励みます

昨日のブログで(麗)さんが、一人暮らし歴11年について綴っているが、私も生活について思うことを書いてみる。 私は、ちょうど一人暮らし歴2年目に突入した。実は、なんでも形から入る私は、憧れの一人暮らしということもあり、調理器具や調味料、清掃グ...

11年目

11年目

一人暮らし歴11年目に突入した。 3月から、部屋の模様替えや断捨離を少しずつ行なっている。 春になると衝動的に物を捨てたり、整理整頓をしたくなる。 部屋の掃除、服の処分、スニーカーやカーテンなど毎日は洗わないものの洗濯などなど…。 昨日はク...

ハルモニの尊厳回復と平和への願い、蝶に込めて―今年、5回目の4.23アクション

 在日本朝鮮人人権協会の性差別撤廃部会が主催する“4.23アクション”が今年も開催される。同アクションは、日本政府が否定し続けている日本軍性奴隷問題について今いちど声を上げようと15年から始まったもの。沖縄で日本軍の性奴隷を強いられた裵奉奇...

女性が働くということ

 女性が働く―。言葉にすると、たった5文字ですが、一筋縄ではいかないものです。  常日頃、イオではさまざまな職種の方を紹介していますが、どうしても男性に片寄りがちで、なぜだろうと考え続けてきました。一言で、学ぶ機会が男性に比べて少なかったか...

広告