ブログ – ページ 150 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

卒業式

 昨日3月17日は、日本各地の朝鮮初中級学校で卒業式がありました。私も世話になった子どもたちの顔をみに、足を運びました。幼稚班の卒業生は3人、初級部は8人という少ない人数でしたが、9年間、6年間、きょうだいのように育ったかれらの姿は、この小...

「闘いこそが私たちの未来」―九州無償化裁判、報告集会

 昨日の記者会見終了後、18時半から北九州市立商工貿易会館で行われた報告集会には、裁判所に集まった人々のほか、仕事を終えて駆けつけた同胞や日本人支援者の姿も新たに見られました。  集会に先立って、九州中高の朴広赫教務部長が緊急の呼びかけをし...

「差別するな!」子どもたちの悲痛な叫び―九州無償化裁判、原告側が敗訴

朝鮮学校を無償化制度から除外したことは違法であるとして、九州朝鮮中高級学校の在校生、卒業生らが2013年12月19日に起こした国家賠償請求訴訟。昨日3月14日、福岡地裁小倉支部で判決が下された。  結果は原告側敗訴。裁判所前で結果を待ってい...

九州で不当判決

 朝鮮学校を無償化制度から除外したことは違法であり、これにより教育を平等に受ける権利や経済的援助を受ける権利を侵害されたとして、九州朝鮮中高級学校の在校生、卒業生らが2013年12月19日に起こした国家賠償請求訴訟(九州無償化裁判)の地裁判...

イオ4月号が完成しました

   イオ2019年4月号が完成しました!  今月号の特集は「これからの介護を考える」です。時代の変化に合わせて介護の形も変わっていく。これからの介護はどうなるのか? 実感が湧かない人たちには介護について考えるきっかけになるような、当事者に...

趣味は詩を詠むこと―飛込み朝鮮選手たちを取材して

 3月1~3日にかけて行われた「FINA(国際水泳連盟)ダイビングワールドシリーズ2019・相模原大会」に参加するため、訪日した朝鮮飛込み選手団。3競技に出場し、1つの銀メダルを獲得しました。  前回のブログでは、おもに競技結果についてお知...

伊藤孝司 講演会「素顔の『朝鮮』と日朝関係未来への可能性」(3月15日)

フォトジャーナリスト・伊藤孝司氏による講演会のお知らせです。 昨年の南北会談、米朝会談を受け、朝鮮半島情勢は大きく動きだしています。 伊藤さんは朝鮮への現地取材を40回も重ねながら、 素顔の朝鮮民主主義人民共和国と日朝関係の今後の可能性につ...

自分が暮らすまちだから―川崎で市民学習会

 神奈川県川崎市で、「『ヘイトスピーチを許さない』かわさき市民ネットワーク」が主催する市民学習会「実効性のある条例制定へ 前へ、前へ。ともに。」が3月8日に行われ、約200人が参加しました。  同ネットワークが結成されたのは16年1月。日本...

3・1の歴史を伝える~関東でも100周年刻むイベント

 3・1独立運動100周年を記念し、関東地方の在日本朝鮮留学生同盟も、展示、シンポジウム、デモ行進など意欲的な企画で100周年の意義を見つめていた。  3月1~2日には、3.1人民蜂起100周年記念展示会「日本と朝鮮の150年史―日本の植民...

大阪で三・一人民蜂起100周年記念公演/シンポジウム 「怪物」たちの行進―朝鮮と日本、歴史と現在

   「3.1独立運動」100周年を迎えて、日本各地でさまざまな記念行事が催された。  とくに、「3.1」の先駆となった在日朝鮮人留学生の志を受け継ぐ在日本朝鮮留学生同盟(留学同)は東京、東海、近畿、九州の4地域でそれぞれ特色ある記念行事を...

広告