ブログ – ページ 170 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

朝活

朝活

一昨日、帰り道に後輩と会った。 話をしていると、翌日の朝から何人かで「朝活」をするのだという。 とても雰囲気のいい喫茶店で朝食をとるため、駅から歩いてどれくらいかかるのか偵察に行くとのこと。 面白そうなので一緒についていった。 「朝活」とい...

何かが壊れて気付くこと

何かが壊れて気付くこと

日々生活を重ねていると、家具や家電もそれなりに使うわけで、 年々何かが壊れ、修理という事態に陥る。 ここ3年間見ても、年に一度は必ず何かが不具合に。 一昨年は、エアコンが壊れ修理。 水がしたたりおちてくるので、自腹でクリーニングしてもらった...

32/47

32/47

 先週から出張に来ている。福岡→長崎→山口→大阪というコース。  今回の出張では、会う人ほとんどが日本の方々だった。出張へ行って朝鮮学校関連の取材がないのは珍しい。  まずは「日本の中の外国人学校」の取材で福岡インターナショナルスクールへ。...

イオ6月号が完成!

昨日17日に月刊イオ6月号が完成しました。 表紙を飾ってくれたのは、空手朝鮮代表の宋尹学さん。2020年の東京五輪を出場を目指す若手の空手家です。 特集は、「平和、新しい時代の幕開け」―4.27北南首脳会談です。 4月27日、北の金正恩委員...

広島無償化裁判、控訴審始まる

   国が朝鮮学校を高校無償化の適用対象から外したのは違法として、広島朝鮮初中高級学校を運営する学校法人広島朝鮮学園(金英雄理事長)と同校卒業生らが国に対して処分の取り消しや損害賠償などを求めた訴訟(広島無償化裁判)の控訴審が5月15日、広...

(理)さんの入管問題の短期連載

 月刊イオの6月号は明日の17日に納品される予定です。6月号の中に、「緊急ルポ 入管収容問題を追って」という記事が掲載されています。これは5月号から始まった短期連載記事で、3回連載の第2弾。(理)さんが担当しています。(理)さんはこのブログ...

充実感に満ちた、都外初取材

充実感に満ちた、都外初取材

先日、取材で群馬県に赴いた。東京都外での取材は初めてのことだったので、緊張していたが無事取材を終えることができた。しかし、帰路の途中アクシデントが起きた。 前橋駅を夜の21時に出発し、自宅最寄り駅まで2時間ちょっとか、なんて思いながらぼーっ...

そろそろ更新日

そろそろ更新日

現在住んでいるマンションの更新日が近づいている。 重要な書類に名前や住所などを書き、印鑑を押すだけなのに、ものすごく緊張する(共感できる人はどれくらいいるのだろう)。 この簡単な作業が毎度ものすごく億劫で、仕舞いには忘れる。 そしていつもギ...

6月号の特集4.27首脳会談

6月号の特集4.27首脳会談

昨日6月号の〆切が無事終わりました。 今日は最後の色校確認作業が残っていますが、山場を越えてホッとしています。 6月号の特集は4.27北南首脳会談。巻頭頁からどどんと掲載しています。 板門店宣言の全文、ドキュメント、解説、南同胞の声、世界の...

相手を通して自分を見る

 「日本の中の外国人学校」の取材で、岐阜県大垣市にあるHIRO学園を訪ねた。2000年に開校された同校は、06年に各種学校の認可を取得している。  小学1年生から高校3年生までが1つの校舎で学び、児童・生徒数は約200人。日常会話や授業はす...

広告