ブログ – ページ 171 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

統一を子どもたちへ―

北南首脳会談の日、各地の朝鮮学校では北南の両首脳が軍事境界線を渡る姿を生中継で見ていた。都内の中学校に通う息子は、「これで戦争が終わるね」と言った。私には、その言葉が胸にずしりと来て、朝鮮戦争を知らない4世でも、「戦争」が重くのしかかってい...

「タクシー運転手」を観て考えたこと

「タクシー運転手」を観て考えたこと

先日、公開中の韓国映画『タクシー運転手-約束は海を越えて』を劇場で鑑賞した。 1980年5月に韓国の光州で起こった光州民主化闘争(光州事件)を世界に伝えたドイツ人記者と、彼を事件の現場まで送り届けたタクシー運転手の実話をベースに描いた本作は...

首脳会談、無償化裁判の27日に名古屋へ

 板門店で北南首脳会談が行われた4月27日以降、お互いが板門店宣言の履行のために積極的に動いている。北は3年ぶりに標準時間を30分ずらして南に合わせた。軍事境界線付近での宣伝用のスピーカーも撤去。連休初日の3日にはスウェーデンで開催中の卓球...

「蚊帳の外、日本」

「蚊帳の外、日本」

4月27日に歴史的な北南首脳会談が開かれ、同胞たちの感動の声、歓喜の姿を直接取材に赴き、肌で感じてきた私はその余韻にひたりつつ、自分の趣味が情報収集というのもあって、今回の北南首脳会談及び、板門店宣言に対する各国の反応や評価をいろいろなサイ...

恋しいあの味

恋しいあの味

歴史的な北南首脳会談から数日が経った。 自身も中継で、歴史的瞬間を見守った。 各地の朝鮮学校、本部、支部…、全国の同胞たちが見守り、盛大に祝う様子も、写真を通して垣間見ることができた。 先日も、在日同胞青年学生たちによる集会・パレードが新宿...

大阪無償化裁判控訴審が結審、9月27日に判決

大阪無償化裁判控訴審が結審、9月27日に判決

 一審の大阪地方裁判所で原告・大阪朝鮮学園側の全面勝訴判決が下された大阪朝鮮高校無償化裁判の控訴審第3回口頭弁論が4月27日、大阪高等裁判所202号法廷で行われた。  80あまりの傍聴席を求めて130人を超す同胞、日本人支援者らが裁判所にか...

「勝つまでは負けるんだ」―、必ず勝訴判決を

 愛知無償化裁判の判決言い渡し後、夕方から行われた報告集会には、仕事を終えて駆けつける同胞や支援者たちも多かった。  報告集会では、裵明玉弁護士が判決の内容について改めて解説した。以下に箇条書きでまとめる。 ●被告はこれまで、朝鮮学校への不...

愛知でも、偏見にまみれた判決

 2013年1月24日、愛知朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが起こした国家賠償請求裁判(愛知無償化裁判)。名古屋地裁は昨日、不当判決を言い渡した。  「原告の要求をいずれも棄却する。訴訟費用は原告の負担とする」。法廷では主文のみが読み上...

愛知無償化裁判、非情な判決

 高校無償化制度から不当に排除されたことにより学習権、平等権、人格権を侵害されたとして、愛知朝鮮中高級学校の高級部生徒・卒業生らが2013年1月24日に起こした国家賠償請求裁判(愛知無償化裁判)の一審判決が先ほど下された。  「原告の請求を...

2018年4月27日を迎えて

2018年4月27日を迎えて

今日はいよいよ北南首脳会談当日! このブログが更新される時間には、世界中の注目が板門店に集まっていることと思う。 今日1日でどんな合意が為されるのだろうか。 今回の首脳会談は文在寅大統領が政権初期の頃に行われるということもあり、 その後の展...

広告