行きたい、会いたい、話したい
「読者へ会いに」という小さな連載が始まって4年目。登場して頂いた方の数は、先日完成した4月号で40人になった。 読者カードに書かれたちょっとした呟きを拾い、その話の続きを聞いてみたいという思いから始めた企画だった(初取材のことは当時の日刊...
広告
by riae · Published 2018年3月19日
「読者へ会いに」という小さな連載が始まって4年目。登場して頂いた方の数は、先日完成した4月号で40人になった。 読者カードに書かれたちょっとした呟きを拾い、その話の続きを聞いてみたいという思いから始めた企画だった(初取材のことは当時の日刊...
by riae · Published 2018年3月17日
3月20日、15時から大阪高裁で、大阪補助金裁判判決が下されます。 この裁判は、2012年9月20日、学校法人大阪朝鮮学園が原告となり、市内の朝鮮学校に対する補助金を不支給とした処分の取消と交付の義務付けを求めた裁判です。 日本政府が高校無...
by suhwa · Published 2018年3月16日
イオ3月号で、「みんなの子育て」というタイトルで特集を組みました。 その中で「産後ケア」について紹介しているページを担当したのですが、取材期間に「産後ケア」に取り組んでいるバランスボールエクササイズのスタジオもお邪魔しました。...
by leesangyong · Published 2018年3月14日
朝鮮には旧正月や한가위(ハンガウィ、秋夕【陰暦の8月15日】)など伝統的な民俗名節がいくつかあるが、정월대보름(チョンウォルテボルム、小正月【陰暦の1月15日】)もそのうちのひとつ。 この日は、一年の健康を願って、米、粟、黍、麦、小豆な...
by KUM.G · Published 2018年3月13日
11日の日曜日は、東日本大震災から7年目に当たる日だった。各テレビ局ではそれにまつわる特別番組をやっていて視聴した。当時のことを思い出して書きたいと思う。 東日本大震災は、東京でもものすごい揺れがあった。人生で体験したもっとも激しい地震...
by riae · Published 2018年3月10日
前回のブログで最後に紹介した二つの事柄についても、改めて紹介します。 一つは、3月2日にFCCJ(公益財団法人 日本外国特派員協会)で開かれた、SYI(収容者友人有志一同)メンバーとメルバンさんの母による記者会見です。入管収容による難民...
by riae · Published 2018年3月9日
皆様は「おしりたんてい」という絵本をご存知でしょうか? おしりの形をした顔の探偵 (どんな時も冷静沈着、趣味はティータイムと読書というIQ1104の頭脳を誇る名探偵)が、 様々な難事件を名推理で解決するという絵本。 読者も参加型の絵本で、...
広告