ブログ – ページ 182 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

イラストの良書紹介

今日は本の紹介をしたいと思います。 「みんなのイラスト教室」中村祐介著 806円+税 飛鳥新書 です。 CDジャケットや小説の想定などでも有名なイラストレーターの中村祐介さんが Twitter上で行っている「中村祐介のイラスト講座」を再編集...

りゅうすなさんの個展「ちいさな芽」

少し前になりますが… 11月22日から26日にかけて、「ちいさな芽 りゅう すな展」が開かれました。 場所はさいたま市にあるギャラリーカフェ「エソラII」。 連日たくさんの人が訪れ、絵を鑑賞したり、カフェスペースで休憩したり、穏やかな時間を...

ケンカ

ケンカ

 退勤時、バスに乗っていると前の座席にいた二人がケンカを始めた。私は窓の外を見ていたため初めは気づかなかったが、ふと目の前が騒がしいと思ったら、互いに険しい顔をして激しい身振り手振りで何事かを伝え合っている。声は一切聞こえない。二人は聴覚障...

3冊目の本を作って

「大阪で歴史的勝訴 高校無償化裁判 たたかいの記録 vol2」は、私が2003年にイオ編集部に配属され、編集部のみんなと作った3冊目の本です。10月25日に販売され、1ヵ月。編集部に残る在庫は10冊となりました。販売に協力くださった各地の皆...

川越唐人揃い

   国連教育科学文化機関(ユネスコ)は10月31日、歴史的価値の高い文書などを対象にした「世界記憶遺産」に、江戸時代、朝鮮から派遣された外交使節「朝鮮通信使」に関する資料の登録を認めたと発表した。  朝鮮通信使の世界記憶遺産登録が決まって...

在日朝鮮学生美術展・東京展、生徒たちのアーティストトーク

 24日、27日と美術展の話題が続いたので、私も美術展のことを書きたいと思います。埼玉で開かれた在日朝鮮学生美術展・東京展を26日の日曜日に見にいきました。私の関係者の作品が展示されていたこともあったからです。ほぼ毎年、見ていますが、今年も...

クリム展2017のお知らせ

展示会のお知らせです。 12月11日から17日にかけて、銀座のギャラリーくぼた別館にて「クリム展2017」が開催されます。 クリム展は、幅広い世代の在日コリアン美術家・愛好家たちを対象に、2年に一度開催される絵画展です。 「クリム」の名には...

広がれ! 学美

 イオ1月号の特集は「キャンバスに描かれた在日同胞(仮)」。  現代の在日朝鮮人が描く/作る美術作品を、幅広く紹介する企画です。構成は14ページで、若い世代の活動を中心に取り上げる予定です。  私は今回、在日朝鮮学生美術展(学美・がくび)に...

カブトムシの「バイク」

夏に我が家にきたカブトムシ。 こどもが名前までつけて飼っていたカブトムシ。 名前は「バイク」。 (最初はなんでバイクなんだ!?と違和感しかなかったが、 一度付いてしまうとそれ以外はしっくり来ないものです。) そのカブトムシの「バイク」が遂に...

映画祭で観た温かい作品

先日、映画祭・東京フィルメックス(11月18日~26日、有楽町朝日ホール、TOHOシネマズ日劇)の上映作品を観に行きました。 数年前まで映画祭とは無縁でしたが、友人が映画関係の仕事をするようになってからは数回足を運んでいます。 会場に来た時...

広告