ブログ – ページ 183 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

神奈川中高の文化交流祭へ!

 各地の朝鮮高校で文化祭が行われているなか、11月11日、神奈川朝鮮中高級学校の文化交流祭2017に行ってきました。生徒たちが7000枚のチラシを配り、近隣のお店にチラシも貼り、FBページでユニークなCMを流すなど、広報に力を入れた結果、昨...

イオ12月号が完成しました

   2017年の最終号となるイオ12月号が完成しました。  今月号の特集は、「発見、コチュジャン」。  料理に深い味わいを運んでくれる、赤い色が特徴の朝鮮の調味料・コチュジャンですが、本特集では、唐辛子と味噌を合わせたコチュジャンの歴史と...

新年号にご期待ください

新年号にご期待ください

 昨日の(麗)さんのブログでも書かれていましたが、現在、イオ編集部は来年の1月号の制作に当たっています。新年号の制作は通常の号よりも何倍も労力がかかります。9月ごろから会議を重ねて内容を確定させていきます。  主には表紙や連載の内容が変わる...

新年号に向けて

新年号に向けて

12月号の締切も無事終わりました。 締切の殺伐とした雰囲気とは違い、まったりモードな編集部ですが、 早くも新年号の制作に取り掛かろうとしています。 また、今の時期は新連載のデザインを作成する期間でもあります。 デザインは記者と違い、名前の表...

子育てと絵を描くこと

子育てと絵を描くこと

子どもを産んでから、絵を描くのが以前よりも楽しく好きになった。 出産前は仕事が忙しいというのを理由にして描かなくなっては、 次第に絵を描けるという自信もなくなってきて、 一切描かなくなった。 というか、描きたいものもなくなっていた。 でも、...

ともにすすむ

 紹介が遅れてしまいましたが、10月26日に東京で「朝鮮学園を支える全国ネットワーク」の2017年総会が行われました。日本各地にある、朝鮮学校を支援する市民たちの団体を網羅した全国ネットが結成されたのは2012年です。  開会のあいさつをし...

人の「キレイ」のために働くこと

人の「キレイ」のために働くこと

12月号では美容関係の仕事をしている同胞をたくさん紹介している。 私の周りでも、美容に関わる仕事は人気があるが、体力的にも大変なイメージがある。 今回この企画でエステティシャンをされている方を取材したが、聞くと朝から晩まで重労働&#8230...

総選挙後、初の院内集会「人種差別撤廃基本法の実現を!」

 「人種差別撤廃基本法の実現を!」が11月2日、東京・永田町の参議院議員会館で行われ、社民党、立憲民主党、共産党をはじめとする衆参両院の国会議員、人権活動家らが集まった。16年6月に施行されたヘイトスピーチ(HS)解消法は日本政府がHSの害...

子どもたちの作文を読みながら

子どもたちの作文を読みながら

 本誌イオ編集部が属する朝鮮新報社が主催する在日朝鮮学生「コッソンイ」作文コンクールが今回で40回目を迎える。  朝鮮学校で学んだ朝鮮語でつづられる作文や詩には、子どもたちの内面世界や彼、彼女らを取り巻く日常生活、社会状況が反映されてきた。...

朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を!全国集会で見た光景

 少し前の話になりますが、10月25日、「朝鮮学校の子どもたちに学ぶ権利を!「高校無償化」裁判 全国集会」が代々木公園イベント広場野外ステージで行われ、参加してきました。  東京での無償化裁判の不当判決に全員が憤っていたと思います。そのなか...

広告