ブログ – ページ 189 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

これぞ友情の輪!【平壌発17】

 前回に続き、白頭山偉人を讃える国際祭典を取材して印象的だったことを紹介します。  祭典の最終日である8月17日には、参加者たちによる親善交流会が開催されました。会場となったのは平壌市の青春通りにあるバスケットボール競技館。  別れを翌日に...

世界の人々は朝鮮をどう見ているか【平壌発16】

 前々回のブログで紹介した、白頭山偉人を讃える国際祭典。ほかにも印象的な内容がいくつかあったので、2度に分けて紹介します。 (上の写真は、本文では触れていませんが、8月16日に行われた「国家宇宙開発局の科学者、技術者、職員との交流会」の時に...

百聞不如一見2

百聞不如一見2

 最近身の回りで朝鮮を訪れる人が多く、2002年を最後に足が遠のいている自分自身がこの目で見た朝鮮を振り返っていた。 そんなときに元編集者の平田賢一さんから送られてきたのが、この一冊。「百聞不如一見2 ひゃくぶんはいっけんにしかず/2014...

無償化勝訴判決に続け~大阪補助金裁判も控訴審

無償化勝訴判決に続け~大阪補助金裁判も控訴審

 日本全国5ヵ所で係争中の朝鮮高級学校無償化訴訟で7月28日、大阪地方裁判所が原告・学校法人大阪朝鮮学園側の全面勝訴の判決を下したことは本ブログで何度もお伝えしている。同じく、大阪朝鮮学園が原告となって、大阪府、市内の朝鮮学校に対する補助金...

江原道のカエル【平壌発15】

 8月の初め、平壌市内で行われた「全国 8.3人民消費品展示会」に行ってきました。  8.3人民消費品とは、工場などで通常生産するものとは別に、人々のより細かなニーズに応えるため手作りされた製品のことを言います。生活の中で出た、一見ゴミにな...

日田市の豪雨災害と取材の思い出

 今年の夏は雨がよく降った。「東京で20日連続で雨」などとニュースが流れ、各地で豪雨による被害が出ている。  被害が大きかったのが、九州北部豪雨。7月5日から6日にかけて、集中豪雨が発生して、福岡県、大分県で甚大な被害、犠牲となった人も多く...

変わっていく実家

変わっていく実家

盆休みに実家へ帰ると、色々と家の様子が変わっていることが多い。 帰郷あるあるでよくあるのが、「自分の部屋が物置になっている」こと。 これは私もそうで、自分の部屋には大学時代の作品やら健康器具やら、何かと物が多く置かれている。 2年前は、洗面...

特集「高校無償化裁判 大阪で歴史的勝訴!」のイオ9月号

イオ9月号が先週金曜に納品されました! 9月号の特集は「高校無償化裁判 大阪で歴史的勝訴!」。 大阪での完全勝訴を受けて、急きょ誌面構成を作り直し、1頁から特集として大阪、広島で行われた裁判結果についてルポ、解説しています。 表紙も特集に合...

白頭山へ!【平壌発14】

 白頭山(ペットゥサン)に行ってきました!   8月13日から17日にかけて朝鮮で行われた「백두산위인칭송국제축전(白頭山偉人を讃える国際祭典)」の関連行事を取材するためです。  この祭典は金日成主席、金正日総書記の生涯と業績を深く学ぶとと...

特別な一枚を【平壌発13】

 平壌市中区域にある「文化写真館」を取材しました。近年、平壌市内では写真館のニーズが高まっており、休日には行列ができるお店もあるとのことで、人気の秘訣を探りに行ったのです。※写真はすべて朝鮮新報社平壌支局  訪ねたのは7月27日の名節の日。...

広告