ブログ – ページ 190 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

本紹介『異才、発見! ―枠を飛び出す子どもたち』

本紹介『異才、発見! ―枠を飛び出す子どもたち』

今日は本の紹介です。 タイトルは、『異才、発見!―枠を飛び出す子どもたち』(伊藤史織著、岩波新書、2017)。 みなさんは「異才発掘プロジェクトROCKET(Room Of Children with Kokorozashi and Ext...

ラストパスに、夢たくし/母校東京中高で、安英学選手の引退試合

ラストパスに、夢たくし/母校東京中高で、安英学選手の引退試合

 在日コリアンとして初めてサッカーワールドカップに出場するなど、Jリーグで活躍した元サッカー選手・安英学さん(38)の引退試合が8月5日、母校・東京朝鮮中高級学校のグラウンドで行われ、各地から約600人が参加。安英学オールスターズが東京朝高...

今日も平壌ホテルカフェへ【平壌発12】

 平壌ホテルの最上階にはお洒落なカフェがあります。本格的なコーヒーと種類豊富なメニュー、そして居心地のいい落ち着いた雰囲気で、人々の癒しの空間になっています。 ここは月刊イオ2015年5月号の特別企画「カフェで会いましょう」で紹介しています...

行政権力による差別という厚い壁に穿たれた穴

行政権力による差別という厚い壁に穿たれた穴

 前々回、前回に続いて今回も、大阪無償化裁判の地裁勝訴判決についての話。前々回は勝訴の速報的な記事、前回は判決内容の初歩的な解説で、いずれも客観的な、一歩引いたような筆致の文章だった。今回は主語を「私」にして書きたい。  今回の判決の言い渡...

無償化裁判、大阪の勝利に感激

無償化裁判、大阪の勝利に感激

 7月28日、大阪の高校無償化裁判で歴史的な判決が出た。  判決の内容については、現地で取材した(相)さんの二つの報告を読んでもらいたい。 「大阪無償化裁判、原告・大阪朝鮮学園側の全面勝訴判決!」(http://blog.goo.ne.jp...

オリニ交通公園【平壌発11】

 7月2日に新しく完成した「オリニ交通公園」を取材しました。「어린이(オリニ)」は子どもという意味。  同公園は交通ルールや運転の知識を楽しく学ぶことのできる体験型施設で、子どもの頃から交通安全に対する認識を持たせようとの目的で建てられまし...

街中の犬を眺める

街中の犬を眺める

通勤や退勤途中、道端で散歩をしている飼い犬をよく見かける。 動物全般、中でも犬が一番好きなので、朝や夕方に歩いているのを見ると、ついじーっと目で追ってしまう。 すれ違う時にフワフワの毛が足に当たったり、自分を見上げてきたりすると、思わず顔が...

日本の友達へ【平壌発10】

 朝鮮に来る前、小学生時代からの幼なじみよりメールが届いた。今年11月に札幌で結婚式を挙げるから日程が合えば参加してねとのことだった。  先日、なんとなくそのことを考えていて(日本に帰ったら飛行機の予約をしないといけないなーなど)、ふと、私...

夏の定番!~虫を飼う~

夏の定番!~虫を飼う~

夏!!! といえば、何を思い浮かべるでしょうか? 我が家にも、夏の風物詩(?)と呼ぶものが、 できれば避けて通りたかったものが、、、とうとうやってきてしまいました。 それは。。。。 カブトムシ!!! いままで自宅で虫を飼ったことはなく、 セ...

犬を食す【平壌発9】

 7月中旬、「全国犬料理競演」が開催されました。犬料理のことを朝鮮ではよく「단고기(タンコギ)」といいます。  競演は、選抜されたチームが自慢の犬料理を披露し優勝を決めるという、なんともシンプルで民族性に富んだイベントです。今年で3回目の開...

広告