ブログ – ページ 193 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

8月号は本特集「おいでよ、児童文学の世界へ」

8月号は本特集「おいでよ、児童文学の世界へ」

いま私の会社の机の上は、8月号で使った資料がうず高く積まれています。 なぜこんなに資料が多いのかというと、8月号は本特集なので! 本は本でも、今回は児童文学、小中学生を対象にした読み物に限り、紹介する特集です。 特集タイトルは「おいでよ、児...

アイヌ女性の話を聞いて

アイヌ女性の話を聞いて

 現在、在日本朝鮮人人権協会 性差別撤廃部会が連続講座「だれいき!マイノリティ女性からみる日本社会~アイヌ、琉球・沖縄、部落、在日朝鮮人~」を開いています。  6月29日に第2回講座があり、そこでアイヌ女性である宇梶静江さんのお話を聞くこと...

政治と子育て

政治と子育て

 今朝は雑誌の紹介をひとつ。「おそい・はやい・ひくい・たかい」。小学生から思春期・自立期BOOKで、ジャパンマニシスト社が奇数月に発行しています。  この雑誌は、10年ほど前に歌手の沢知恵さんのブログを通じて知ったのですが、タブーとされるい...

朝鮮でパッケージツアーが人気?

朝鮮でパッケージツアーが人気?

 先ごろ、「朝鮮新報」電子版で興味深い記事に接した。  「朝鮮国内でパッケージツアーが人気」と題した平壌発の記事。朝鮮で国内観光が人気を集めているという内容だ。http://chosonsinbo.com/jp/2017/06/sinbo-...

個人に牙を剥く権力と人々

個人に牙を剥く権力と人々

 加計学園の問題で、文科省事務次官を務めていた前川氏が、「総理のご意向」などといった文書があったことを告発した。そのことと関連して、読売新聞に前川氏が「出会い系バー」に通っていたという報道が出て、菅官房長官がそのことで前川氏を批判した。  ...

〇〇が美味しい季節

〇〇が美味しい季節

短すぎる梅雨も明け、あっという間に7月。早くも今年の半分を終えてしまった。 暑いのはあまり得意でない身としては、これからもっと不快指数が溜まるのかと早くも気が滅入る。 「こんな暑い日は、ビールがうまいね!」 けれど、ビール党からしてみれば、...

LINE恐怖症?

LINE恐怖症?

1年ほど前のことになるが、LINE(ライン)恐怖症になったことがある。 こどもが通うクラスのオリジナルTシャツを作ろう!と盛り上がり、 そこでデザインやデータ作りをできる私に白羽の矢が立った。 初めてのことだけど、こどもも喜んでくれるし、ま...

出張先、沖縄での出会い

出張先、沖縄での出会い

先月中旬、1週間ほど出張で沖縄に行った。 これを言うとみんなに羨ましがられるのだが、本当に自慢したくなるくらい貴重な時間を過ごしたような気がする。 本土には無い沖縄独特の景色や雰囲気もすてきだが、一番心に残るのは、やはりそこで出会った「人」...

金福童さんと、文科省を訪れた韓国の農民たち

金福童さんと、文科省を訪れた韓国の農民たち

日本軍性奴隷制問題の解決を目指した一般社団法人「希望のたね基金」(キボタネ)が6月9日に設立されhttps://www.kibotane.org/about-us、東京・永田町の衆議院第2議員会館で記者会見が行われました。 2015年12月...

見知らぬ土地でひとり飯を食うということ

見知らぬ土地でひとり飯を食うということ

   テレビ東京で毎週金曜深夜に放送している『孤独のグルメ』というドラマをご存知だろうか。個人で輸入雑貨商を営む井之頭五郎は商用でさまざまな街を訪れるのだが、仕事終わりにふと立ち寄った店でひとり食事をする―。画面に映し出されるのは、五郎がひ...

広告