ブログ – ページ 2 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

同期飲み

最近、というか昨日だが、とある飲み会に参加した。そう、同期飲み! 新卒でイオ編集部に配属されてから2年目が終わろうとしている。編集部も属する朝鮮新報社には、筆者を含め男性社員4人が同時に入社した。ここ最近では稀有なパターンだ。 生成AI「G...

増え続ける〇〇ハラスメントに思う

先日、とある朝のTV情報番組で興味深い企画を放送していた。 テーマはズバリ、「音ハラ」。 新たなハラスメントの種類なのだという。 キーボードを叩く音やイヤホンの音漏れ、隣で繰り広げられるリモート会議の話し声や咀嚼音など…日常の音がハラスメン...

たとえ少なくとも集まれば

 3月3日、神奈川県庁前へ行ってきた。今月の月曜行動に参加するためだ。みぞれまじりの冷たい雨が降りしきるなか、バスで現地へ向かう。スカート制服を着ている生徒たちは大丈夫だろうか…と考えながら県庁前に着くと、朝高生が参加する日ではなかったよう...

きがんさんの一人芝居「流民哀歌」を観てきた

6日、東京都荒川区のムーブ町屋で行われたきむきがんさん〈劇団石(トル)〉の一人芝居「流民哀歌〜四月よ、遠い日よ〜」(作・演出:きむきがん、主催:流民哀歌東京公演後援会)を観に行った。 東京公演は5日と6日の2日間で、6日は満席の大盛況だった...

高校無償化の拡充を巡る一連の動きに接して

就学支援金の所得制限撤廃などを盛り込んだ2025年度予算案が3月4日、衆議院を通過し、成立の見通しとなった。 自民党、公明党、日本維新の会、政党間の駆け引きの道具となった高校無償化。制度の拡充を巡るニュースを見るたびに何とも言えない負の感情...

春はすぐそこまで

週末に20℃を超える気温になり「いよいよ春!」と思わずウキウキした。 いつもなら自転車で行く買い物も、この日は無性に歩きたくて、お日様をたっぷり浴びた。 そんな日を過ごしたのも束の間、気温が急降下し雪が降った。本格的に暖かくなるのはもう少し...

朝鮮学校=チャレンジ学校

ある日、今年4月から新1年生になる我が子が私に尋ねた。 「ねーぼくが行くがっこうのなまえってなんだったけ? チャレンジがっこう?」 (チャレンジ学校?!) 一旦思考を整理。 何日か前に「4月から君は朝鮮学校という学校に行くんだよ」とは伝えて...

米国とウクライナの交渉決裂か、異例の口論に注目が集まる

2月28日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキ―大統領と米国のドナルド・トランプ大統領がホワイトハウスで対面し、首脳会談が開かれた。首脳会談ではトランプ大統領が米国がウクライナに対して行った武器などを供給する軍事支援に対する見返りとして...

有言実行!

気づいたら2025年ももう3月。ようやく寒さが薄らぎ、別れの季節にもなった。各地の朝鮮学校では卒業式が催され、門出を祝う声が聞こえてくる。「見送る側」は、新たな人生に幸あれと思うが、やはり寂しさは残るな…としみじみと感じるこの頃。本日は、今...

広告