ブログ – ページ 200 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

ネコに襲われた

ネコに襲われた

 このブログで「ネコブーム」のことを書いたが、ネコに限らず、ペットブームが到来している。テレビではペットに関する番組が毎日のように放送されている。通勤で道を歩いていると、イヌを散歩させている人が以前よりも増えたという印象がある。SNSでもネ...

「日本の右傾化」とは何なのか、その実態に迫る

「日本の右傾化」とは何なのか、その実態に迫る

 3月15日に筑摩書房より発行された新刊『徹底検証 日本の右傾化』(塚田穂高編著)を読んでいる。出版直後に出張先の書店で購入して、数日前から読み始めた。全体の三分の一強しか読み進めていないのだが、非常に面白い。  本書はどんな本なのか、以下...

5月号特別企画は「ヘルシー弁当計画」

5月号特別企画は「ヘルシー弁当計画」

3月も残りあとわずか…! 昨日の帰り道、駅前にある桜の木を見上げると、もうすでに咲き始めているようです。おそらく五分咲きでしょうか…。 お花見が待ち遠しい季節が早く来ないかなと、ワクワクしています。 さて、タイトルにもある通り、イオ5月号の...

おすすめの漫画本

今日は本の紹介を。 誰にでも、買って読んで、時が経ち場所を取るけど捨てられない本というものがあると思う。私にとって、この本もそのひとつだった。 漫画『天才柳沢教授の生活「男はここまで純情です」』。 漫画家山下和美さんの作品「天才柳沢教授の生...

連載「私のオモニ」に思うこと

連載「私のオモニ」に思うこと

年間企画を練り、ようやく今年の1月号が完成したかと思うと、もうすでに4月号が終わりました。 びっくりするくらい時間の流れが早いです…。 今年に入って始まった連載の1つに、「私のオモニ」というエッセイがあります。 一般の同胞たちに自分のオモニ...

モンダンヨンピルと映画「ウルボ」~故郷からの応援

モンダンヨンピルと映画「ウルボ」~故郷からの応援

 韓国で大統領が失職したのち、3月10日に憲法裁判所が朴大統領に弾劾の審判を下した。ライブ中継で結果を知ったときの思いは「これで故郷に行けるかも知れない!」だった。李明博、続く朴槿恵大統領時代、朝鮮籍同胞は故郷訪問の道を徹底的にふさがれてき...

「ポスト真実」時代のジャーナリズムとは

「ポスト真実」時代のジャーナリズムとは

 現代の米国の独立系ジャーナリストたちの活動を追ったドキュメンタリー『すべての政府は嘘をつく』(原題:All Governments Lie: Truth, Deception, and the Spirit of I.F. Stone)が...

朝鮮学校の子どもたちが作る五・七・五

 身体を壊してから飲み歩くことも少なく、家にいてテレビを見る時間も増えた。たまに見ているテレビ番組の一つに芸能人が俳句を作って、それにランクをつけて講評する番組がある。芸能人はいろんなことをやらされて大変だなと思う。  前回のブログでも紹介...

イオ4月号が完成!

イオ4月号が完成しました! 表紙は春らしいさわやかな仕上がりになりました♪ 今月号の特集は「朝鮮と向き合った日本人」。 朝鮮に対する蔑視や差別意識が蔓延し、日々強化されている日本。 朝鮮半島と日本の長い歴史の中でさまざまな側面から朝鮮と深い...

涙の更新弁論―愛知無償化裁判第22回口頭弁論

涙の更新弁論―愛知無償化裁判第22回口頭弁論

 昨日、愛知無償化裁判の第22回口頭弁論がありました。愛知朝鮮中高級学校が期末試験期間のため現役の朝高生たちは傍聴に来られませんでしたが、代わりにこの3月、愛知中高を卒業した生徒たちのほか、県内各地と周りの県からもたくさんの同胞と支援者たち...

広告