子どもたちが平和を描く / 第2回「へいわこども展」
第2回「手と手をつないで へいわこども展」が12月6日(火)から14日(水)まで、旧日本銀行広島支店ギャラリーで開かれている。 参加しているのは、外国人学校を含む広島県内の15の小・中・高等学校と特別支援学校。その他に、個人や南北コリア...
広告
by suhwa · Published 2016年12月14日
第2回「手と手をつないで へいわこども展」が12月6日(火)から14日(水)まで、旧日本銀行広島支店ギャラリーで開かれている。 参加しているのは、外国人学校を含む広島県内の15の小・中・高等学校と特別支援学校。その他に、個人や南北コリア...
by CHANG.HE · Published 2016年12月13日
東京無償化裁判が本日13日13時半から東京地裁(地下鉄霞ヶ関下車)で行われる。 2014年2月14日、62人の東京朝鮮高校生たちが提訴してから2年10ヵ月がたった。 「就学支援金の受給資格は生徒にある」 「(文科省が朝鮮高校を排除す...
by leesangyong · Published 2016年12月12日
韓国の政治情勢が激動している。「朴槿恵-崔順実ゲート」に端を発した朴槿恵政権に対する民衆の怒りは頂点に達している。大統領の即時退陣を求める大規模デモが毎週末、ソウルを中心に各地で開かれ、12月9日にはついに朴大統領に対する弾劾訴追案が議会...
by KUM.G · Published 2016年12月9日
年末の26、27日に安倍首相が任期末期のオバマ大統領とハワイの真珠湾にあるアリゾナ記念館を訪れて、戦没者を慰霊すると発表された。オバマが広島を訪問したことのお返しなのだろうか。 真珠湾に行くことに関しては、勝手にすれば、と思う。 19...
by R.CHE · Published 2016年12月8日
ただいまイオ編集部では絶賛、新年号の製作中だ。そして今日が締切日…! 私は何故か、昨日が締切日だとひとり勘違いしていて、内心めちゃめちゃ焦っていた。 お昼時間に「あともう一日欲しい…間に合わない」とぼやいていたが、 何気にふとスマホのカレン...
by riae · Published 2016年12月7日
この前の日曜日、立教大学・異文化コミュニケーション学部の学生らが主催するシンポジウムに行ってきた。会場は同校池袋キャンパスで、シンポジウムの題名は「70年の時を経て出会った尹東柱と立教生」。朝鮮の詩人・尹東柱の没後70年に際して韓国で製作...
by riae · Published 2016年12月6日
以前のブログで祖母が亡くなったということを記したが、 「お葬式」というものに、感じることが多々あったので、それを記したいと思う。 よく、「しなくていけないことがありすぎて、悲しむ時間すらない」とよく聞くが、それは間違いではないということがわ...
by suhwa · Published 2016年12月5日
広島朝鮮初中高級学校で11月19日、秋のトークイベント「すぐ横にあるヘイト~知れば、未来が見えてくる!~」が、同校やオモニ会などの主催で開かれた。 トークや質疑応答が昼の部・夜の部の2回に渡り行われ、保護者、地域同胞、日本の方、朝高生、...
by CHANG.HE · Published 2016年12月2日
茨城県における民族教育の未来を展望することを目指した教育フォーラム「茨城民族教育ビジョン2016」が11月26日、水戸市の茨城朝鮮初中高級学校で行われ、約300人が参加した。茨城県青商会と同校の共催(崔明智実行委員長)。創立65周年を迎え...
by leesangyong · Published 2016年12月1日
先日、お店の取材で某所にあるマーラータン(麻辣湯)専門店にお邪魔した。 なぜ今まで食べなかったのだろうか(名前は知っていたが)―。そう激しく後悔するほど美味しかった。 麻辣湯とは中国・四川発祥の、花椒(中国山椒)や唐辛子などの香辛...
広告