好吃! 食い倒れ台湾旅④
先日、ショッピングセンターにある輸入食品店にふらっと入ったところ、「鶏肉飯(ジーローファン)」のレトルト食品が売っていた。昨年4月の台湾旅行で食べたグルメの中で、個人的に一番美味しかったのがこの鶏肉飯だ。 日本でも「魯肉飯(ルーローファン)...
広告
by R.CHE · Published 2024年5月28日
先日、ショッピングセンターにある輸入食品店にふらっと入ったところ、「鶏肉飯(ジーローファン)」のレトルト食品が売っていた。昨年4月の台湾旅行で食べたグルメの中で、個人的に一番美味しかったのがこの鶏肉飯だ。 日本でも「魯肉飯(ルーローファン)...
by CHONG.E · Published 2024年5月27日 · Last modified 2024年5月26日
とある日の夕方、電車通学している我が子と他の児童たち(4~5人)をちょうど駅で見かけた。 後ろからそっと近づくと、皆一様に驚いていた。そしてなぜか下級生のランドセルを、持っている我が子。そして、他の児童はなぜか保護者に「ちょっと訳あって遅く...
by k-chol · Published 2024年5月24日
↓ページ末にチケットプレゼント情報を掲載しています。↓ 6月9日、在日本朝鮮文学芸術家同盟 結成65周年記念 朝鮮音楽の祝典『祖国の愛はあたたかく』が行われます。総勢200人が奏でる「朝鮮音楽の祝典」にぜひ足を運んでみてはいか...
by sungguk · Published 2024年5月24日 · Last modified 2024年5月28日
私は蕎麦アレルギーを持っている。 蕎麦は穀物のソバの実を原料とする蕎麦粉を用いて加工した、日本の麺、およびそれを用いた料理だ。日本では特に縁起担ぎのために大晦日の夜に年越しそばを食べる風習がある。 このように蕎麦について前置き...
by pong_R · Published 2024年5月23日
昨日、月刊イオ6月号が完成した。 今回の特集は「愛され名店を訪ねて」。 主に各地で同胞たちに愛されている飲食店を、紹介しているが、「まんぷく感」のある誌面になっている。 以前のブログにも他の記者らが書いていたが、今回、数多くの同胞飲食店にご...
by leesangyong · Published 2024年5月22日
月刊イオ6月号が本日完成しました。 特集は「愛され名店を訪ねて」。地域で長年愛されている在日同胞経営の名店を飲食店を中心に紹介します。 地域で愛される「味」を今日に至るまで守り続けている店や、日本に渡ってきた同胞1世が構えた店の味を代々継承...
by CHANG.HE · Published 2024年5月21日 · Last modified 2024年5月24日
神戸朝鮮高級学校(1949年創立、許敬校長)75周年を記念した対外公開授業が5月18日に神戸市垂水区の同校で行われ、尼崎市、神戸市などの市議会議員、県内の朝鮮学校を支える会、大学生たち84人が生徒たちの授業や芸術公演を観覧した。来校者の半分...
by riae · Published 2024年5月20日
先日、なにかの拍子にふと「朝大(朝鮮大学校)で生活したから、どこでも生きていけるよな…」と思うことがあった。この言い回しはほかの卒業生からも幾度となく聞いたし、私も友人と言い合ったことがある。 その意味をもう少し詳細かつフラットに書くと...
by pong_R · Published 2024年5月17日
5月23日、朝鮮大学校でオープンキャンパス2024「LINK-SQUARE問いと実践で繋がる場(물음과 실천으로 이어지는 마당)」が開催される。(午前9時開幕、午後7時30分閉幕予定) 朝大のオープンキャンパスは毎年行われているが、今年...
広告