ブログ – ページ 228 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

久しぶりに内科へ

久しぶりに内科へ

 昨年12月から胃の痛みが続いていた。  みぞおちのあたりのキリキリとした痛み。一日中続くものではなく、空腹時を中心に断続的に痛みが襲ってくる。胃の痛みはこれまで何度もあったが、これだけ長く続くのは初めてのことだったので、少なからず不安にな...

そこに雪はあるか

そこに雪はあるか

最近めっきり冷え込んで来た。 この間の東京の積雪は、交通機関にかなりの影響を及ぼしたが、最もこたえたのがその寒さよりも、雪よりも、ここはコンサート会場か?というほど溢れかえった人だった。 その多さに駅のホームでなす術もなく立ち尽くした。 ご...

手話講演会に参加して

手話講演会に参加して

 先週、ある講演会の場で珍しい経験をしてきました。講演をしたのは、手話通訳士の桑原絵美さん。韓国留学や訪朝を機に現地のろう者たちと出会い、現在も交流を続けています。  朝鮮新報にも寄稿されています(http://chosonsinbo.co...

月刊イオ2016年2月号完成!

昨日、月刊イオ2016年2月号が納品されました! 2月号の特集タイトルは「アリラン―悠久の旋律」です。 朝鮮半島はもちろん、在日朝鮮人社会でも歌い継がれてきた「アリラン」。 アリランは、激動の朝鮮近現代史とともに、日本による植民地時代の苦し...

もうひとつの花園

もうひとつの花園

昨今のラグビーブーム。今日は中学生による全国大会の紹介です。昨年12月29日~31日にかけて、第21回全国ジュニア・ラクビーフットボール大会(日本ラグビーフットボール協会主催)が大阪市花園ラグビー場とJ-GREEN堺で開催されました。毎年、...

キムチ作り体験

キムチ作り体験

 先日、地元の朝鮮学校のオモニ会でキムチ作りを企画した。焼肉屋を営むKオモニに協力いただき、小学校たちに白菜の塩漬けや白菜にヤンニョムをすり込む体験をしてもらったのだ。 元朝鮮学校教員のKさんは、朝鮮語の料理用語も丁寧に説明してくれた。知識...

「独自の制裁」の強化とは何か

「独自の制裁」の強化とは何か

 今月6日に実施された朝鮮の核実験を受けて、日本政府が独自制裁の強化を検討している。各種報道によると、追加の制裁の内容は自民党が昨年6月にまとめた提言が軸になるという。  12日の毎日新聞電子版記事によると、提言の内容は、▼2014年5月の...

締切後の平和な時間

締切後の平和な時間

昨日、無事に2月号の締切を迎えました。 2月号の制作期間は、年末年始や年明けの連休があったので色々とハラハラしましたが、なんとか乗り切りました…! 締切が終わって数週間は、追い込みの時期とは違い、かなりゆったりとした時間が流れます。 その間...

名前と価値観

名前と価値観

 先日、仕事でお会いした同胞と食事に行ってきた。その方は50歳を過ぎてから同胞のコミュニティに出会って、いまとても嬉しいのだと話していた。  イオで仕事をしていて実感するのは、本当にさまざまな背景を持った同胞がいるのだということ。至極あたり...

年代物の切手にロマンを感じる

今日はイオ2月号の最終工程日です。 先週怒濤の〆切前工程を走り抜け、今日が最終日。気を抜かずに頑張ります! さて、この冬季休暇に実家に帰った私ですが、そこで面白い物を見つけました。 それは、昔の切手。 何でも取っておく祖母、昔手紙に付いてた...

広告