祖父の20回目の命日に
父方の祖父が亡くなって今年で20年になった。 先日、命日である10月19日を迎えて、チェサ(祭祀)を執り行った。 チェサとは朝鮮の先祖供養の法事の一種。祖先の命日や正月、秋月(旧盆)などの機会に祭壇に供え物をそえ、祖先の霊を招いて、再...
広告
by leesangyong · Published 2015年10月21日
父方の祖父が亡くなって今年で20年になった。 先日、命日である10月19日を迎えて、チェサ(祭祀)を執り行った。 チェサとは朝鮮の先祖供養の法事の一種。祖先の命日や正月、秋月(旧盆)などの機会に祭壇に供え物をそえ、祖先の霊を招いて、再...
by riae · Published 2015年10月19日
(S)さんが以前、「読者へ会いに」の取材で地方の朝鮮学校を訪ねた。取材した生徒は、同級生とともに毎月、イオの連載「レッスン 本場の朝鮮語」を利用しながらウリマルの学習をしているらしい。そんな話を聞いたあと、同ページの編集をしながらふと、(...
by riae · Published 2015年10月15日
イオが長年連載している、「ピョンアリ」というコーナーがあります。「ピョンアリ」は朝鮮語で「ひよこ」のことで、この連載では0~満3歳の同胞オリニ(子ども)たちを紹介しています。 個性豊かで愛くるしいピョンアリたちの表情や名前の由来から、アボジ...
by riae · Published 2015年10月14日
秋は各地のコミュニティでイベントが盛りだくさん! とくに朝鮮学校では、地域の日本市民に学校を開放するバザーが行われる学校も多い。地元でも10月25日にバザーを予定しており、都内でも東京第3、第5、第6、第9で同時開催される。 隣の神奈川の...
by leesangyong · Published 2015年10月13日
日本テレビで日曜日の深夜に放送しているNNNドキュメントという番組をご存知だろうか。さまざまなテーマの良質なドキュメンタリーを数多く放映することで知られ、日曜深夜という時間帯ではあるが、私も関心分野や興味を引く内容であれば、録画や再放送を...
by R.CHE · Published 2015年10月9日
先日、ある焼肉店に知り合い数人と食べに行った。 そこでは私の兄と同級生の人がいたので、「地元が大阪」「兄と同級生」という共通点で少しばかりの会話をした。 この二つしか共通の繋がりがないので、話す内容は兄に関するエピソード。 …… 「○○(兄...
広告