上京物語
今年度の新連載、「上京物語」。地方から上京した同胞たちの、十人十色の暮らしや思いを紹介する企画です。私自身、7年前(気がついたらもうそんなに…!)に北海道から上京してきて、いろいろなことを考えたり、自分を見つめたりしたものです。 東京に...
広告
by riae · Published 2016年3月7日
現在目下製作中の4月号の特集は「在日同胞ウェディング事情」。 伝統を重んじながらも、時代とともに変化する在日同胞の「結婚式」事情を探る特集だ。 自分が結婚式をしたのはいまから約4年前。 初めての結婚式の準備と仕事とで、とてつもなく忙しく、満...
by riae · Published 2016年3月4日
数日前、出張で長野に行きました。1日目の取材が終わり、あとは2日目の長野朝鮮初中級学校の保護者の方の取材。予定が午後の4時だったので、それまでどこかで原稿に取り掛かろうと考えていました。 先生たちの配慮で、取材までの間、職員室で作業をさせて...
by riae · Published 2016年3月3日
62人の東京朝鮮高級学校生が無償化制度への適用を求めた東京無償化裁判第9回口頭弁論が3月2日、東京地裁で行われ、281人が列をなした。6日に同校を卒業する高級部3年生たちがほぼ全員参加、かれらに傍聴席を譲るオモニたち、日本市民の姿が印象的...
by leesangyong · Published 2016年3月2日
女子サッカーのリオデジャネイロ五輪出場をかけたアジア最終予選が2月29日から大阪で行われている。 世界ランク6位の朝鮮民主主義人民共和国は初戦で同位の大韓民国と対戦。注目の北南対決は1対1の引き分けに終わった。第1戦終了時点で朝鮮は韓国...
by R.CHE · Published 2016年3月1日
先月、白菜キムチを1kg購入した。 一人暮らしの身としては、キムチは「おかずの友」としてかなり重宝するもの。 いままで何度か、オモニからキムチやおかず類を送ってくれた事があり、その時もかなりお世話になった。 連絡が来る度、食べきれないからそ...
by riae · Published 2016年2月29日
近年、親戚、友人、知人などの結婚式に参加することが急増した。伝統衣装を着る人、チャペルで式を挙げる人、自分たちでチャンゴを叩いて参加者たちと楽しむ人、手作りのメッセージカードを参席者全員に渡す人…さまざまな結婚式の形があって楽しい。 イ...
by riae · Published 2016年2月26日
2日前のブログで(相)さんが書いていたが、いまの日本は本当に生きづらい世の中だと思う。 2月22日放送のクローズアップ現代で、「広がる“労働崩壊”~公共サービスの担い手に何が~」と題して、公共サービスを担う現場で、低賃金で過酷な労働に苦...
by riae · Published 2016年2月25日
インフルエンザが流行している。実際は周囲にかかった人があまりいないので、実感がわかない。 学生の頃に何度かかかったことがあるが、早めの処方のおかげで、幸い症状は軽く済んだ。熱も1日ほどで下がり、ピンピンしたまま学校を休めるのが嬉しかったり…...
by R.CHE · Published 2016年2月24日
(相)さんの結婚式で、ウェルカムボードの依頼を受けさせて頂いた。 ウェルカムボードは今まで何回か制作してきたが、毎回ちゃんと本人に似せることが出来るかとても心配になる。 頂いた数枚の写真を見ながら描いていくのだが、幸せそうににこやかに微笑ん...
広告