ブログ – ページ 238 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

モヤモヤ「戦後70年」

モヤモヤ「戦後70年」

テレビをつければ、日本の「戦後70年」にまつわる特集や「安倍談話」…。8月15日を跨いでの夏休み期間は、それらを見ながら頭の中にモヤモヤを募らせているうちに、あっという間に過ぎてしまった。実家住まいなので里帰りというものもなく、どこか旅行に...

安英学選手のこと

安英学選手のこと

今年のイオは、30代の在日コリアンを筆者に多数登用しました。 その中の一人が朝鮮民主主義人民共和国の国家代表としてワールドカップにも出場した安英学選手です。 現在、安選手は横浜FCに所属、ジュスタサッカースクールの代表も務め、後進の育成にも...

「戦後70年」を前に

「戦後70年」を前に

 安倍晋三首相が8月14日に閣議決定するとされる「戦後70年談話」をめぐってさまざまな報道が飛び交っている。  8日の日経新聞電子版は、安倍氏が7日に自民、公明両党幹部に示した談話の原案には、戦後50年の「村山談話」や戦後60年の「小泉談話...

ハンメが作る「故郷の味」

ハンメが作る「故郷の味」

イオ9月号の特集は「朝鮮麺料理の世界」。 私が朝鮮の麺で思い出すのが、亡くなったハンメがよく作ってくれたクッスです。 麺棒で生地を伸ばし、粉をまぶしてまた伸ばす。テーブルいっぱいまで広がっていく生地…。 無駄な動きは一切なく、するする~っと...

「~である調」はむずかしい

「~である調」はむずかしい

 (S)さんが早々に「~である調」になっていました。ブログの文体の話です。違和感がなくいつの間にか変わっていたので確認してみると、3回目の更新から「~ですます調」をやめていました。  他の編集部員はどうなのかさらに確認してみると、(K)さん...

料理撮影時のおすすめレンズ

今年は酷暑ですね。先日、家族で日中に公園に行ってきましたが、暑すぎて着いて5分くらいで私は帰りたくなりました。 自然と食欲も落ちてしまいます。 そんな時は麺料理!そう、9月号のイオの特集は「朝鮮の麺」特集です。 今回特集デザインの担当は私で...

一歩外へ出てみると

一歩外へ出てみると

数日前、弟が語学留学に行った。一人で海外へ行くのは初めて、且つ数か月滞在するということで、家族で空港まで見送った。 自然と大学2年生のときに行った海外研修を思い出す。私の場合は1ヶ月だけだったが、その時の経験と感じたこと、そこで出会った人た...

40歳を迎えて

40歳を迎えて

 日本各地で連日、殺人的な猛暑が続いている。夏なので暑いのは当たり前なのだが、この異常な蒸し暑さにはほとほと参ってしまう。  私事になるが、先月の27日に40歳の誕生日を迎えた。  幼い頃に抱いていた40歳のイメージは「立派な大人」。自分が...

朝鮮の麺

朝鮮の麺

 季節は猛暑だが、秋を迎える9月号のイオを作成する日々。昨日は朝鮮の麺作りの取材だった。  特集するたびに毎回思うことだが、料理は奥が深い。その食べ方や作り方をひも解いていくと、庶民が工夫をこらしながら生きてきた日々を見るようだ。大げさにい...

イオの本「高校無償化裁判」と安保法案反対運動

イオの本「高校無償化裁判」と安保法案反対運動

 ここで何度か紹介していますが、月刊イオ編集部による書籍、「高校無償化裁判~249人の朝鮮高校生 たたかいの記録」が7月14日に完成しました。  私は14日の午前に納品された、できたての本を持って午後に大阪へ。夕方には大阪の無償化裁判の弁護...

広告