ブログ – ページ 239 – イオWeb

ブログ日刊イオ アーカイブ

ブログ日刊イオ

広告

新婚さん宅へ…

新婚さん宅へ…

先日、後輩の新婚夫婦宅に数人でお邪魔する機会がありました。 知り合いの新婚宅にお邪魔するのは何度かありましたが、何回味わっても緊張します。 最初はみなソワソワして中々座ることもできず、部屋をいろいろと見たり、 緊張しているのか何だかよくわか...

世界の果てのこどもたち

世界の果てのこどもたち

 中脇初枝さんの小説『世界の果てのこどもたち』を、(瑛)さんに借りて読みました。著者は、現在公開されている呉美保監督の映画『きみはいい子』の原作者でもあるそうです。こちらの映画も気になります。  本書のあらすじは、以下のとおり。 ―戦時中、...

青商会主催の合同パダモイン

先週の「海の日」。 地域で青商会主催の合同パダモイン(海水浴)があるというので、参加してきました! チャーターされたバスに早朝から乗り込んで、いざ千葉の海へ。 海に行くのは4年ぶり。5m位しか泳げない私にとって海は敷居が高いけれど、行くと楽...

文科省前での「金曜行動」

文科省前での「金曜行動」

朝鮮学校への高校無償化適用を求め、文科省前で行われている「金曜行動」。毎週金曜日午後4時が近づくと続々と人が集まり、横断幕を掲げ、声を上げ、うたを歌う。この抗議活動は朝鮮大学校の生徒たちの呼びかけがきっかけで始まり、すでに2年が経つ。 普段...

あらためて、高校無償化裁判本が出ました

あらためて、高校無償化裁判本が出ました

     今回のエントリでは、先日イオ編集部が出した本「高校無償化裁判~249人の朝鮮高校生 たたかいの記録」についてあらためてお知らせを。  本書完成後、購入方法などの告知が不十分だったため、問い合わせが多数寄せられました。申し訳ありませ...

イオ8月号ができました!

イオ8月号ができました!

数日前から夏本番の暑さですが、皆さまお元気でしょうか。 さて、夏らしいイオ8月号が完成しました! 表紙はプロビーチボールバレー選手の黄秀京選手。今年2人目となる女性選手で、五輪出場を目指すパワフルな姿が印象的です。 来たる8月15日、私たち...

大阪と九州で無償化裁判

大阪と九州で無償化裁判

 7月15日と16日、大阪と九州で連日、高校無償化裁判の口頭弁論が行われた。二つの裁判を取材したので報告したい。  大阪での無償化裁判の口頭弁論は第12回目となる。7月15日、大阪地方裁判所には多くの保護者や日本人支援者が集まった。特筆すべ...

「コッソンイ」ポスター2015、完成!

今年も朝鮮新報が主催する作文コンクール「コッソンイ」のポスターが完成しました! 今回は私がイラストを担当しました。今年は写真×イラストというテイストになっています。 さて、ノートに書かれたメモをご覧下さい…。 「《コッソンイ テーマ》 1....

怖い

怖い

 この歳になってようやく、幽霊などといったものへの恐怖がなくなってきました。もともと霊感と呼ばれるものも一切ないし不思議な経験も皆無なので、怖がる方がおかしいのですが…。  それよりも、先日『ヘイトスピーチ 「愛国者」たちの憎悪と暴力』(安...

「統一」と「祖父」

「統一」と「祖父」

先日、やっと8月号の〆切が終わりました。 8月号の特集は「統一はロマン? ~70年の節目に」です。 8月15日、朝鮮が長い植民地支配からやっと解放された記念すべき日。 それから70周年となる今年、「統一」について考えてみる企画です。 「統一...

広告